人気の動画
友達は親に高額な死亡保険をかけられて 親に操作説明なく 初めて機械を操作させられた時に 機械に巻き込まれて重度の障害者になりました。 21歳の時に事故に遭い 11年間、親に障害年金からお金をとられ続けました。 32歳で自分の事故で5千144万9550円も 保険金が出ていたことを知りました。 保険金の受取人は友達でしたが、 友達は保険金をもらっていません。 実は友達の叔母さんが保険会社の所長で保険の担当者でした。 叔母さんが代筆本人確認済という事実と違う書類を作り 支部長が本人確認済という事実と違う書類を2枚作り 他にも本人が書いたという事実と違う書類が 叔母さんに何度も処理され 保険会社は友達に確認したことになっています。 叔母さんは 自分の自宅を友達の保険金から3千万で建て直しています。 今、裁判中ですが叔母さんには住友生命の弁護士さんが 2名もついています。 裁判で理不尽な事ばかり起きています。 例えば 裁判官は証拠が保険請求から10年以上経過した後のもの だから採用できないと言います。 やっと叔母さんが関与していると 証言してくれる人が見つかったのに 裁判所は証人尋問を必要ないと
0:22
友達は親に高額な死亡保険をかけられて 親に操作説明なく 初めて機械を操作させられた時に 機械に巻き込まれて重度の障害者になりました。 21歳の時に事故に遭い 11年間、親に障害年金からお金をとられ続けました。 32歳で自分の事故で5千144万9550円も 保険金が出ていたことを知りました。 保険金の受取人は友達でしたが、 友達は保険金をもらっていません。 実は友達の叔母さんが保険会社の所長で保険の担当者でした。 叔母さんが代筆本人確認済という事実と違う書類を作り 支部長が本人確認済という事実と違う書類を2枚作り 他にも本人が書いたという事実と違う書類が 叔母さんに何度も処理され 保険会社は友達に確認したことになっています。 叔母さんは 自分の自宅を友達の保険金から3千万で建て直しています。 今、裁判中ですが叔母さんには住友生命の弁護士さんが 2名もついています。 裁判で理不尽な事ばかり起きています。 例えば 裁判官は証拠が保険請求から10年以上経過した後のもの だから採用できないと言います。 やっと叔母さんが関与していると 証言してくれる人が見つかったのに 裁判所は証人尋問を必要ないと
TikTokuser9470474812544
視聴回数: 5.3万 回2024年3月16日
その他のビデオを表示する
静的サムネイルプレースホルダー