スタンダードな原二スクーターのアドレス125は、2023年のモデルチェンジでスポーティなスタイルからエレガントなスタイルに変更された。今回のモデルチェンジでもその方向性を踏襲し、見た目は大きく変わっていないとも言える。だが、実はエンジンやフレームなど ...
10月30日から11月9日まで、東京ビッグサイトで開催されているジャパンモビリティショー2025。今年のテーマは「ワクワクする未来を、探しに行こう!」だ。今年のモビショーは、二輪関連の展示が前回より増えている印象だ。まずホンダブースは、『… ...
ホンダはEVアウトライヤーコンセプトのほかにも、最新モデルのCB1000Fや新基準原付「Liteシリーズ」、モンキー125のカスタム仕様、電動スクーターなども展示している。
10月30日(木)〜11月9日(日)に東京ビッグサイトで開催されているジャパンモビリティショー2025。華やかなコンセプトモデルなど見どころはたくさんある。その中であえて車両メーカーブース“ではない”場所に展示されていた、未来的な車両に勝るとも劣らな ...
テックタイルはレースチームのピット内や屋内展示会場でも使われている。理由は、第三者機関で耐荷重試験を実施し、さらに日本防炎協会の防炎性能試験をクリアした消防法適応の「防炎物品」として登録済みだから(証明書の発行も可能)。プロの現場でも信頼されるアイテ ...
バイク好きが運営するからこその細やかな配慮も魅力 ...
二輪の世界戦略車第1弾と銘打たれ、インドでは2025年3月に発表、4月に発売されたEVスクーター「e-ACCESS」が日本へも参考出品車として上陸。車名は日本で馴染みの深い「e-アドレス」に変更されて、ジャパンモビリティショーのスズキブースへ展示され ...
その他には、バイクの保護や盗難を抑止するバイク保管アイテム特集、MotoGP 日本グランプリのフォトレポート、紀伊半島の秘境・洞川温泉周辺のツーリングなど、さまざまな記事が目白押しです!
人気YouTuber、独ヲタアッキーさんのムック第2弾「独ヲタアッキー フォトブック The Motorcycle Diaries」が発売されました!
雨上がりの好天に恵まれた10月4〜5日、群馬県北軽井沢グラウンドで恒例の「浅間ミーティング」が華々しく開催された。広々した草原が広がる会場には、全国からモーターサイクル(以下MCと略)やサイドカーを熱烈に愛好する365名ものクラブ員と、名車、希少車、 ...
2025年のジャパンモビリティショーで初お披露目となった新型のZ900RS ...
「止まれ」の標識は、車やバイクを運転している方なら、けっこう頻繁に目にするものだと思います。そんな一時停止は、検挙されやすい違反としても有名ですが、元白バイ隊員が警察官目線で、捕まらないための一時停止について解説したいと思います。