フィギュアスケートの西日本選手権第1日は1日、大津市の木下カンセーアイスアリーナで行われ、女子ショートプログラム(SP)は山下真瑚(中京大)が67・82点でトップとなり、三宅咲綺が65・87点の2位、三原舞依(ともにシスメックス)が3位で続いた。男子SPは片伊勢武アミン(関大)が73・41点で首位、中村俊介(木下アカデミー)が2位。
【カイロ共同】米国のバラック・シリア担当特使は、シリアのシャラア暫定大統領が10日に米ワシントンを訪れ、ホワイトハウスでトランプ大統領と会談すると述べた。実現すればシリア大統領のホワイトハウス訪問は初めて。米ニュースサイト、アクシオスが1日報じた。アサド旧政権崩壊後の国土再建を後押しする米国とシリアの関係改善に向けた動きの一環。
香川県警さぬき署は1日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、公立小教諭六車樹容疑者(47)=同県東かがわ市=を現行犯逮捕した。署によると、信号待ちで停止していた車に追突したといい、けが人はいなかった。 逮捕容疑は1日午後5時40分ごろ、さぬき市大川町富田東の県道で、酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転した疑い。
【ナイロビ共同】アフリカ東部タンザニアで10月29日に実施された大統領選で、AP通信は1日、サミア大統領が勝利したと報じた。有力野党候補2人が立候補を認められず、勝利が確実視されていた。野党への弾圧を繰り返しており、国際人権団体から非難されている。 サミア氏は副大統領だった2021年、前任者の病死に伴い初の女性大統領に就任。選挙による選出は初めてで、AP通信によると、得票率は97%を上回った。
日本で初開催となる耳の不自由な人の国際スポーツ大会「デフリンピック」の開幕まで2週間となった。アスリートの祭典としてだけではなく、聴覚障害や手話への理解を深め、社会の在り方を考える契機としたい。 デフリンピックとは、英語で「耳が聞こえ ...
8月の記録的大雨で農地の9割が冠水した八代地域で、雑草が生い茂る被害や野菜の病害が発生している。冠水被害に遭った農家は手作業での除草や病害のまん延対策に追われている。「今後の生育や収穫への影響は見通せない」との不安の声も上がる。 「と ...
合志市の国立ハンセン病療養所菊池恵楓園で1日、恒例の文化祭が始まった。3日まで。木彫を40年近く続ける入所者の松健次さん(79)は、カエル一家のだんらんを表現した作品を展示した。患者を家族から引き離した国の強制隔離政策で故郷を離れて60年 ...
熊本県高校新人バドミントン大会は1日、八代市の八代トヨオカ地建アリーナなどで男女ダブルスを行い、男子は堀内暁仁、江藤友哉組(八代東)が2連覇。女子は佐藤あかり、財津梨央組(熊本中央)が頂点に立った。 男女の1、2位は全国高校選抜大会の ...
大津高サッカー部で2022年、男子部員が全裸で土下座させられ、調査した第三者委員会がいじめと認定したことについて、サッカー部を長年指導する平岡和徳テクニカルアドバイザー(60)は1日、熊日の取材に「外部指導者の立場のため、コメントできない ...
第104回全国高校サッカー選手権の熊本県大会は1日、嘉島町の県フットボールセンターなどで準々決勝4試合を行い、大津、国府、ルーテル、東海大星翔が4強入りした。 大津は学園大付に11-0で大勝。国府は熊本商を1-0で下し、ルーテルは慶誠 ...
政府は2025年秋の褒章受章者を2日付で発表した。受章者は738人(うち女性136人)と24団体で、3日に発令される。学問や芸術の功績者に贈る紫綬褒章に、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」を手がけた脚本家の宮藤官九郎(本名・宮藤俊一郎)さん(55)らが選ばれた。競馬の認知度向上に貢献した騎手横山典弘さん(57)に黄綬褒章が贈られる。 紫綬褒章は17人(うち女性2人)。映画「どついたるねん」で知られ ...
日本維新の会の吉村洋文代表は1日、自身のX(旧ツイッター)で、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版が報じた藤田文武共同代表側の税金還流疑惑を巡り、藤田氏に連休明けの記者会見で説明させると投稿した。「本人も説明する方針だ」と記した。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する