東京都は10月15日、2024年の訪都旅行者による経済波及効果と、2025年1月~3月の訪都旅行者数(速報値)を発表しました。 調査によると、2024年の訪都旅行者による経済波及効果は約18兆4,844億円でした。 この数値は前年比で30.2%の増加 ...
観光庁は10月31日、宿泊旅行統計調査(2025年8月・第2次速報、2025年9月・第1次速報)を公表しました。9月の延べ宿泊者数は5,499万人泊で、前年同月比0.2%減となりました。
公益財団法人大阪観光局は10月29日、定例会見を実施。大阪府の観光の概況や大阪・関西万博の総括などについて報告しました。 記者会見では、「万博おばあちゃん」の愛称で知られる山田外美代さんへの感謝状贈呈式も行われました。
今回訪日ラボでは、訪日旅行を検討している台湾人2,000名へ向けて、「訪日旅行の際に見るメディア」をテーマとしたアンケート調査を実施しました。調査の結果、訪日台湾人が使う観光情報サイト1位は「ラーチーゴー!日本」となりました。
AI技術の急速な進化と社会への浸透により、これまで「検索」中心だった消費者の購買プロセスは、「AI」を起点とする新しい流れへと変化し始めています。それに伴い、AIが人々の購買意思決定に及ぼす影響力は、日々着実に高まっています。
成田国際空港会社(NAA)は10月24日、運営する成田空港の冬ダイヤ(2025年10月26日~2026年3月28日)を発表しました。 国内線と国際線をあわせた発着回数は週4,755回と、コロナ禍以降で最高値となっています。 関連記事:エア・カンボジア、成田~プノンペン(カンボジア)線に新規就航 両国を結ぶ唯一の航空会社 目次 成田空港、2025年冬ダイヤのスケジュールを発表 成田空港、2025年冬 ...
日本百貨店協会は10月24日、2025年9月の全国百貨店売上高概況を発表しました。 同月の免税売上高は約396億円となり、7か月連続の前年同月比減となりましたが、マイナス幅は改善し、回復傾向が見られます。
店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」および業界最大級のインバウンド業界メディア「訪日ラボ」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊 ...
【連載:訪日ラボマーケティングトレンド話】 本連載では、ローカルビジネスコンサルティング・店舗マネジメント業を行い、 デジタル、アナログ両面で小売・飲食・宿泊業、観光業に豊富な経験を持つ、株式会社ユニットティ代表取締役 永山氏と、株式会社mov ...
東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」は、累計来館者数が1,000万人を突破したことを発表しました。 またワールド・トラベル・アワード(World Travel ...
観光庁は10月16日、令和7年度の「先駆的DMO」として7法人を選定したと発表しました。 先駆的DMOとは、世界水準の持続可能な観光地域づくりを行う「世界的なDMO」の候補団体であり、観光庁は選定団体に対して戦略的な伴走支援を行います。 関連記事:「先駆的DMO」に白馬村観光局を追加 観光協会との違いも解説 目次 観光庁、「先駆的DMO」として新たに7法人を選定 「先駆的DMO」が受けられる支援内 ...
フィンテック企業のアントインターナショナルは10月16日、日本におけるAlipay+を通じた越境モバイル決済が、2025年も引き続き力強い成長を示したと発表しました。