一社・児童生徒のデータプライバシー協会は10月28日、2025年度以降、全国の小中学校に配備されたGIGAスクール端末が一斉に更新時期を迎えるにあたり、全国の自治体に向けて「GIGAスクール端末の処分におけるチェックリスト(全10項目)」を公開した。
名古屋市教育委員会が他の政令指定都市に先駆け、教職員の業務を支援する校務系システムをパブリッククラウドに完全移行した。場所を選ばず1台の教職員端末から、校務系システムと学習系システムの両方を利用できるロケーションフリーの環境を整備した。
児童生徒データプライバシー協会は、2025年度以降に全国の小中学校に配備されたGIGAスクール端末が一斉に更新時期を迎えることを受け、全国の自治体に向けて「GIGAスクール端末の処分におけるチェックリスト(全10項目)」を公開した。
[株式会社みんがく]~生成AIを活用した家庭学習支援の有効性と課題を検証~株式会社みんがく(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐藤雄太、以下みんがく)は、交野市(市長:山本 ...
箱根町出身で小田原高校を卒業した増子宏さん(62)が7月、文部科学省の事務方トップとなる第16代事務次官に就任した。増子さんに国として見据える展望などを聞いた(9月29日取材)。 全ての根幹は「人づくり」 ...
一般社団法人 児童生徒のデータプライバシー協会は、2025年度以降、全国の小中学校に配備されたGIGAスクール端末が一斉に更新時期を迎えるにあたり、全国の自治体に向けて「GIGAスクール端末の処分におけるチェックリスト(全10項目)」を公開しました。
ヒューマンアカデミーでは、英国国立ウェールズ大学トリニティセントデイビッドから認証を受けたMBAプログラムを運営しています。当プログラムは厚生労働省の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座として認定されています。一定の条件を満たすことで受講費用の最大8 ...
[アーストラベル水戸株式会社]~文部科学省アドバイザーによる教育DXをはじめ、地域と学校の連携、国語教育×ICTなど、教育現場の“いま”を語り合う1日~教育旅行を専門とするアーストラベル水戸株式会社(本社:茨城県水戸市、代表取締役:尾崎精彦)は、2025年11月24日(月・祝)、現場の先生方を対象とした学びと交流のイベント「先生のための充電セミナー」を水戸市民会館にて開催します。文部科学省アドバイ ...
パナソニック教育財団は、「2026年度(第52回)実践研究助成」の応募受け付けを、10月31日〜2026年1月20日17時の期間に受け付ける。応募はWebのみで受け付け、2026年3月中旬頃に結果を発表する。
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社(以下、AWS)は23日、初等中等教育の課題解決、および教育DXの推進支援に向けた包括的な支援プログラムとして、「ITトランスフォーメーションパッケージ教育版」(以下、ITX for ...
NTTデータ東海は、名古屋市教育委員会にゼロトラスト型ネットワークとクラウドを活用した校務支援システム(以下、教育情報システム)を構築し、2025年8月1日より稼働が開始されたと発表した。
先週(2025年10月14日~10月17日)公開された記事から、教育業界の動向を振り返る。ノーベル賞受賞で研究環境の強化に意欲、30-40代女性の体力低下危惧、東京大学・2学部新設構想を公表などのニュースがあった。また、10月20日以降に開催されるイ ...