【ソウル時事】コンテンツ投稿サイトを運営するnote(ノート)の加藤貞顕最高経営責任者(CEO)が7日までにインタビューに応じ、韓国IT大手ネイバーとの資本・業務提携を受け、「日本のコンテンツやクリエーターの才能を世界に届けたい」と強調した。
2025年11月07日(金)の韓国株式市場が締まりました。15:32現在、KOSPI(韓国総合株価指数)のチャートは以下のようになっています(チャートは『Investing.com』より引用)。コマ足になってしまいました。残念ながらKOSP ...
高市早苗首相は7日、就任後初の衆院予算委員会に臨んだ。予算委は首相や閣僚が与野党議員と一問一答方式で論戦する。物価高対策や衆院議員の定数削減、外交・安全保障など幅広い政策がテーマになる。公明党が連立から離脱し、自民党が日本維新の会と連立政権を組んでか ...
高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、成長戦略に関し「肝は危機管理投資だ。リスクや社会課題に対し、先手を打って供給力を抜本的に強化するため、官民連携の戦略的投資を行っていく」と表明した。10月30日に会談した韓国の李在明大統領について「問題意識を共有 ...
<朝鮮日報>台湾、3重の防御網でAI人材の流出防ぐ <東亜日報>負債返せない「限界中小企業」急増延滞率が金融危機以降で最高 <中央日報>「AIバブル論」 世界の証券市場が揺れる <ハンギョレ>「AIバブル論」で打撃受けた韓国総合株価指数 ...
[東京5日 ロイター] - コンテンツ投稿サービスを手がけるnote(5243.T), opens new tabは5日、韓国のIT大手ネイバー(035420.KS), opens new ...
【ソウル聯合ニュース】韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は4日、来年度(1~12月)の政府予算案に関する施政方針演説を行い、「来年は人工知能(AI)時代を開き、韓国の新しい100年を準備する歴史的な出発点」とし、国会に対し予算案の早期成立に向けた超 ...
【11月03日 KOREA WAVE】韓米首脳会談での関税協議妥結を受け、韓国経済を長く覆っていた最大の不確実性がひとまず解消された。これにより、2026年の韓国経済は潜在成長率に近い1%後半の成長に回帰できるという楽観論が広がりつつある。
APEC会議を無事に終えた状況で、最も心血を注ぐべき実務課題は、関税交渉の継続作業だ。韓国政府は米国に2000億ドルを「現金」で投資するが、1年間の投資上限額を200億ドルに定め、「元利金が保障される商業的合理性のあるプロジェクトにのみ投資」するよう ...
米国第一を貫く。その決意を世界に見せつけようというのか。トランプ米大統領によるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の欠席は、自由貿易のさらなる後退と中国の影響力拡大を招きかねず、深く憂慮する。高市早苗首相も出席した首脳会議は1日、韓国の慶州で ...
[慶州(韓国)29日 ロイター] - 韓国の李在明大統領は29日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)の最高経営責任者(CEO)サミットで演説し、世界経済は保護主義とナショナリズムの高まりによる危機に直面していると述べた。