ジャパン・モビリティ・ショー2025(JMS2025)の日産ブースでは、注目のエルグランド、2027年前半に日本市場に導入予定のパトロール、新型ルークス、マイナーチェンジしたアリアなどが展示されている。
自動車メーカーのトップの「推しクルマ」は?――。30日に開幕した「ジャパンモビリティショー2025」で、社長が実際の愛車を展示して思いを語るイベントが開かれた。トヨタ自動車の佐藤恒治社長の愛車は1984年に発売のスポーツカー「MR2」で、「手がかかるほどいとおしい」という。車離れが進むなか、経営トップの偏愛ぶりは若者の心を動かすか。「人間が先にオーバーヒートしてしまった」トヨタの佐藤社長は「 ...
ようやく次期「エルグランド」(4代目)がお披露目された(発売は2026年夏予定)。現行モデルが登場したのは2010年で、エクステリアのマイナーチェンジやVIPユース仕様の設定などはあったが、随分と長生きだったのはいうまでもない。ライバルというか、この ...
2026年夏、約16年ぶりに登場するという次期「エルグランド」。そのプロトタイプに栃木のテストコースで試乗してきた。思い返せばまだかなり暑かった8月初旬のことである。試乗車は写真のとおり昔ながらの厳重なカモフラージュというかカバーが施されており、ルー ...
Nissan|日産自動車日産自動車は、10月31日(金)から一般公開される「ジャパンモビリティショー2025」で、2026年に発売が予定されている新型「エルグランド」などを世界初公開。ミニバン、SUV、電気自動車(BEV)の3つのフラッグシップが一堂 ...
日産は来年、中国市場にスポーツカー「フェアレディZ ...
自動車業界だけでなく、さまざまなモビリティ関連企業・団体が一堂に会した大型イベント「Japan Mobility Show ...
新型N7は、東風日産の新しいモジュラーアーキテクチャーを採用する最初のモデルで、EVとプラグインハイブリット車両用に開発されたのが特徴だ。
ここでいう競合とはおそらくトヨタ ...
タカラトミーは、10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催されるジャパンモビリティショー2025に、トミカ55周年記念の特別デザイン車両を展示すると発表した。 各社のデザイナーが手がけた特別仕様車が登場する。トヨタからは「GRスープラ ...
現行型(V37型)は13代目で、2013年11月に発表されました。以後、11年という異例の長さのモデルライフを送っており、これまでに複数回の改良などを実施しています。
8社全体の世界生産は0.4%増の1175万2745台となり、この期間としては2年ぶりに増加に転じたが、日経は「2024年に認証不正問題が発覚して生産台数を落としたトヨタやダイハツ工業が反動で増え、全体をけん引した」などと取り上げている。