今年8月に福島県会津若松市一箕町のパチンコ店「ビックつばめ会津若松店」で従業員を脅し、同じ県内の桑折町の専門学校生の男(19)が金庫から現金約2700万円を奪う「強盗事件」が起きた。驚いたことに、この事件は隣町の会津美里町から出勤していた従業員の男が ...
江尻次郎元理事長のもとで起きた不正を受けて出直しを図るいわき信用組合(いわき市小名浜)。本誌先月号では元職員Aによる1億9600万円余の横領を詳報したが、その後の取材でAが横領に手を染めた理由や、横領とは別に起こしていたAの「犯罪行為」の詳細が分かっ ...
猪苗代町の観光施設「世界のガラス館」(以下、ガラス館と略)に身売りのウワサが持ち上がっている。施設の引き受け先に挙がっているのは会津地方の複数の観光施設を傘下に置く「㈱DMC aizu」(ディーエムシー・アイヅ。以下、DMC社と略)だ。引き受け先が本 ...
7月29日、東京電力は福島第一原子力発電所3号機の燃料デブリ(溶融燃料等)の本格的な取り出しが2037年度以降にずれ込む見通しであることを発表した。この発表をどのように受け止めるべきなのか。本誌で『廃炉の流儀』を連載している研究者の尾松亮さんに論じて ...
柳津町議会6月定例会で、関連予算が可決された工事の請負契約議案が、賛成少数により土壇場で否決されるという異例の事態が起きた。ところが、その後の臨時議会で、全く同じ内容の議案があっさり可決された。同町議会で何が起きていたのか。
「赤い家」の正体を探る ユーチューブ動画を見て何となく場所の目星はつき、近隣住民に聞いてたどり着いた。場所は玉川村須釜地区で、行政センターやコワーキングスペース、貸しオフォスなどがある「すがまプラザ交流センター」の近く。本誌はモノクロのため伝わりにく ...
双葉郡内の森林整備事業を担う双葉地方森林組合(富岡町、松永秀篤組合長)の周辺が何やら騒がしい。例年と異なる6月の唐突な人事異動により意に沿わない形で異動になった職員がおり、不満の声が飛び交っているためだ。
知る権利を定めた条例とは、いわき市情報公開条例のこと。市が保有する公文書を開示請求して閲覧する権利を指す。公文書(行政情報)には、行政機関が公務としてやり取りしたメールや図画なども含む。アンケートに、3氏はいずれも「条例改正に賛成」と回答した。
県内には陸上自衛隊福島駐屯地、同郡山駐屯地、航空自衛隊大滝根山分屯基地、水原演習場、白河布引山演習場などの関連施設がある。陸上自衛隊福島駐屯地には約1200人の隊員が所属しており、駐屯地周辺に自衛隊員用の集合住宅や商業施設が整備されている。
年月が移り、先達山を舞台にした大規模開発の中身は宅地分譲からメガソーラーに変わったが、木幡浩市長と市議たちが「先人の考え」に学んでいれば、今日の騒動は防げた可能性もあったのではないか。
本誌が入手した当日の会議録によると、吉田孝司議員が「今回から、正副議長ともに2年交代の形で選挙に臨みたい。確認してほしい」と発言。円谷議員(臨時議長)がそのことを確認すると、「異議なし」の声が上がり、円谷議員が「異議がありませんので、2年で交代としま ...
未成年の元教え子の女性にわいせつな行為をしたとして、棚倉町にある県立修明高校の元常勤講師の男が不同意性交等罪に問われている。福島地裁郡山支部で裁判が継続しており、8月22日には被害者の女性が被害に遭った状況を証言した。女性は、元講師から受けた性的行為 ...