大町市大町の霊松寺で11月9日まで、大北地域の日展工芸作家8人の作品展が開かれている。紅葉の名所で知られる同寺の「秋の内部拝観」期間に合わせて開き3回目。木彫と陶芸計30点余が庫裏に並び、歴史ある建物と作品が、趣ある空間をつくり出している。
「春の松本ランニングフェスティバル2026」(春ラン、TOYBOX・MGプレス主催、信濃毎日新聞社共催、春ランユナイテッド主管)は来年3月14日、松本、塩尻市にまたがる信州スカイパーク内のコース「信州スカイロード10」で開く。11月1日から参加申し込 ...
NPO法人CFM実行委員会(松本市)は11月16日、「ラジオ体操の動きから学ぶ解剖学」と題したセミナーを、安曇野市の豊科交流学習センターきぼうで開く。障がい者指導などさまざまな場面で生かせる内容で、運動指導者や医療従事者、介護・福祉職員らを主な ...
松本市の神宮寺(浅間温泉2)は11月3日、いすと座布団を用いた座禅を体験する「大座禅会」を開く。 指導するのは、臨済宗大本山円覚寺(神奈川県鎌倉市)の横田南(なん)嶺(れい)住職と、同県葉山町で独自の座禅会を主宰し、各地でワークショップや講義などを ...
中信地方など県内に店舗がある書店5社のブックカバーをデザインしたチャーム(飾り)が作られた。見た目はミニチュア本。かばんや鍵に付け、さりげなく本好きをアピールするもよし、ひいきの本屋をprするもよし。 5社は、松本、塩尻市と山形村に店舗がある興文堂、松本市にある丸善 ...