日本相撲協会は1日、元小結遠藤(35=追手風)の引退と年寄名跡「北陣」の襲名を発表。ファンの間では遠藤の現役時代の功績が称賛される一方で、それまで「北陣」の名跡で親方を務めていた元幕内天鎧鵬の退職を惜しむ声も相次いでいる。
杉山邦博さん(photo小長光哲郎)この記事の写真をすべて見る 2日「大相撲お宝映像スペシャル」(NHK総合・午後4時40)が放送される。花田虎上氏を招き、若貴ブームの裏側など、大相撲の歴史的シーンや珍場面の秘蔵VTRを振り返る75分。松重豊、神田伯山、能町みね子、市川紗椰らのゲスト裏話対決トークも繰り広げられる。過去によく読まれた大相撲にまつわる記事を再掲する(この記事は「AERA DIGITA ...
元NHKアナウンサー、藤井康生氏(68)が1日、ユーチューブチャンネル「藤井康生のうっちゃり大相撲」を更新。日本相撲協会が人気力士で元小結の遠藤(35)の現役引退と年寄「北陣」襲名を発表したことについて語った。
藤井氏は「大きな期待を背負って十両も1場所ですぐに幕内に上がり、どこまであっという間に行くんだろうと思っていましたが、ただ今の大相撲の世界では技が切れるだけではそれ以上に難しいんだなというのを教えてくれましたよね。やはり体の頑丈さであったり、芯からの ...
藤井氏は「最近、舞の海さんと連絡取り合ってますか?」という質問に対し、藤井氏は「すいません。舞の海さんとはなかなか連絡してなくて。この北の富士さんの本を書くときに北の富士、舞の海というのは名コンビですから、舞の海さんに特別対談をお願いして、この中に私と舞の海さんの対談を載っけています。北の富士さんについて2人で語ったというコーナーがありますので、これも楽しみにしていただきたいと思います」と26日に ...
須山(すやま)/1997年、埼玉県出身。慶應義塾大学を中退して、2018年に東京大学文科Ⅲ類に入学。大学5年目の22年4月、新弟子検査を受け、5月に合格した。23年3月、東大文学部哲学科卒業。 大相撲 史上初の東大出身力士。木瀬部屋所属。西三段目三十九枚目 ...
相撲の全国学生選手権最終日は2日、堺市大浜相撲場で団体戦が行われ、日大が決勝で東洋大を4―1で下し、3年ぶり32度目の優勝を果たした。3位は拓大と法大だった。 日大は準々決勝で金沢学院大、準決勝で法大に勝ち、決勝では先鋒の西出大毅から3連勝して快勝した。 1日の個人戦で学生横綱となった杉本弘樹らを擁して2連覇を狙った日体大は準々決勝で法大に敗れた。
11月1日に開催された学生相撲日本一を決める「第103回全国学生相撲選手権大会」の個人戦優秀32選手決勝トーナメント2回戦の見逃し配信ページです。 優秀32選手決勝T 2回戦 ...
藤井氏は「義理を大事にしてほしいという伊勢ケ浜親方の言い方もいいなと思いました、今のこの時代にね。しかもモンゴルから日本に来た親方が『義理を大事にしてほしい』というね。日本人の義理がだんだんなくなってきたかなというそんな気もします。自分にもいい聞かせ ...
NHK中継のインタビューで山本は「もう、ああ、無心で」と表現し、「本当に何かこう野球少年に戻ったような、はい、そんな気持ちでした」と純粋な喜びをにじませた。放送席にいた解説の田口壮氏が加わり、「ナイスピッチングです。いついくという話になったんですか?」とねぎらいの言葉をかけると、「ありがとうございます。一応、昨日投げ終わって、まあ夜一応治療して、一応備えてはいましたけど。まあ、今日練習して、うん、 ...
11月1日に開催された学生相撲日本一を決める「第103回全国学生相撲選手権大会」の個人戦予選一次トーナメント3回戦の見逃し配信ページです。 予選一次トーナメント3回戦 ...