訪日ラボを運営する株式会社movが8月5日に開催した、日本最大級のインバウンドカンファレンス「THE INBOUND DAY 2025 -まだ見ぬポテンシャルへ-」のアーカイブ動画が公開中です。
登別温泉から車で15分ほどの山あいにひっそりと湯けむりをあげる温泉地。登別温泉は外国人観光客でにぎわっていて、日本人は肩身が狭い思いをするほどだが、カルルス温泉は比較的静かな環境が保たれている。数軒の宿以外には自然に囲まれるばかりだが、ひたすら良質な ...
片品渓谷や吹割の滝などの観光名所からも近い、豊かな自然が魅力の温泉地。大小10軒ほどの宿が並ぶ。草津温泉、伊香保温泉など有名温泉地が揃う群馬県の中では存在感は薄いが、ゆっくりと過ごしたい人には好ましい静かな環境が魅力だ。硫黄成分を含んだ源泉は本格派。
アドベンチャーワールドのパンダたちが中国に返還されて4か月。パンダなき和歌山・白浜町では、今年7月の宿泊者数が去年の同じ月と比べて1万人以上減少するなど、観光に大きな影響が出ています。そんな白浜町が10月30日、観光振興を目的とする「宿泊税」の導入に ...
日本から2025年のトップ10に入ったのは羽田(東京国際)空港で9位。2024年は3位だったが、OAGはコネクション数の10%減が響いたとしている。福岡空港は前回の31位から28位へとランクを上げた。
タビマエでは日本政府観光局(JNTO)と連携し、現地旅行会社向けのニュースレターやメディア向けセミナーで情報発信。交通の支障とならないよう、ツアー客を道路上で長時間待機させないこと、駐車禁止場所で観光バスを待機させないこと、無断での写真撮影や道をふさ ...
いま観光客に人気の観光地がランクイン!“インバウンド”に活かせる口コミ対策とは?インバウンド対策に役立つ情報まとめ 業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」及び ...
いま観光客に人気の観光地がランクイン!“インバウンド”に活かせる口コミ対策とは?インバウンド対策に役立つ情報まとめ 鉱物専門店にこんな喫茶室が。レモンゼリーと建築美を味わう「ぎおん石 喫茶室」 ...
このTOP100は、オランダの国際認証団体「グリーン・デスティネーションズ」が2014年から毎年選出しており、世界中の観光地の中から、環境保護や文化・伝統の継承、地域社会への貢献などで優れた取り組みを行っている地域が選ばれる。国内からは今年、関門エリアや北海道ニセコ町、香川県の三豊市と丸亀市など計10カ所が選ばれた。
9月の訪日外客数は326万6,800人で、前年同月比13.7%増を記録。9月として初めて300万人を超え、過去最高となりました。また、9月までの累計では3,165万500人となり、過去最速で3,000万人を突破しました。
2026年の旅行トレンドを予測するグローバルレポート『Unpack’26』が、エクスペディア・グループ(Expedia、Hotels.com、Vrbo)により発表された。自社の予約・検索データに加え、日本を含む世界18地… ...
同市は東洋経済新報社が毎年公表する「住みよさランキング」で今年も6年連続全国トップ10で4位に選ばれ、県内1位となるなど、居住性においては定評がある。一方で観光面は、市の調査によると、22年に「ジブリパーク」が開業したものの、名古屋駅と行き来する人が ...