勝負は時の運とはいうけれど、いやはや、すごい試合だった。やっぱり野球はおもしろい。大谷翔平選手、山本由伸投手らを擁する米大リーグ、ロサンゼルス・ドジャースがワールドシリーズ(WS)初の連覇を果たした。
大谷翔平と山本由伸、佐々木朗希が所属する米大リーグのドジャースがワールドシリーズ(WS)を2年連続で制覇したことを受け、産経新聞社は2日、号外を発行し、JR東京駅前など都内4カ所と大阪・難波駅周辺で約5000部を配布した。
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が25、26両日に実施した合同世論調査で、高市早苗内閣の支持率が75.4%となったことに対して、SNSでは「こんなに高い支持率久しぶりに見た」「政策実行力という意味では高市さんに期待したい」と歓迎する投稿 ...
【慶州=永原慎吾、三塚聖平】 高市早苗首相 は31日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議への出席のため訪れている韓国南東部の慶州で中国の習近平国家主席と初めて会談した。日中双方の共通利益を拡大する「 戦略的互恵関係 ...
高市早苗首相が少数与党下で綱渡りの政権運営を迫られる中、木原稔官房長官が政権の番頭役として奔走している。「総裁選に勝ったら官房長官は木原さんに任せる」。先の自民党総裁選前から首相がこう漏らすほど木原氏は信頼を寄せられており、首相の海外訪問時などの首相 ...
一方、公明支持層についてみると、自公連立からの離脱に計8割以上が肯定的に回答。ただ、維新の参加については計8割程度が「良くなかった」「どちらかと言えば良くなかった」と否定的に捉えており、連立組み換えに対する複雑な評価が読み取れる。
東京都内の大学に通う山岸輪清(りんぜい)さん(18)は高市首相について、こう評する。首相が国会での所信表明演説で、山岸さんの関心のある防災やエネルギー問題に触れたことに注目。「思い切った政策をしてくれるのでは」と期待を込める。
高市早苗内閣発足前、自公連立解消時には「キーパーソン」と言われていた国民民主党・玉木雄一郎代表。しかしその後、賛意を示していたはずの「議員定数の削減」についてたった1日で意見を翻すなど、その姿勢に非難が集まっている。国民から疑問の声が集まった「手柄」 ...