【読売新聞】 秋篠宮妃紀子さまは7日、東京都杉並区の劇場を訪れ、聴覚障害者による手話劇を鑑賞された。開催中の「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」のプログラムの一つで、紀子さまは、列車の中で偶然出会った2人のろう者の交流の物語を演じる役 ...
不登校生徒の自立支援をする立花高等学校校長の斉藤眞人さんが子どもの人権について話す。手話通訳、要約筆記あり。 講演の様子を録画配信する。希望者は12月24日(水)までにURLの応募フォームから申し込む。視聴用URLの配布は2026年1月13日頃を予定 ...
「週刊ゴルフダイジェスト」や「みんなのゴルフダイジェスト」で、障害者ゴルフの取材記事を執筆したベテラン編集者が、日本だけでなく世界にアンテナを巡らせて、障害者ゴルフのさまざまな情報を紹介する連載。今回は東京2025デフリンピック開催についてレポートし ...
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第4戦、NHK杯は7日、大阪・東和薬品ラクタブドームで開幕し、女子ショートプログラム(SP)は坂本花織が77.05点で首位発進した。【時事通信社】 ...
ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった大阪大の坂口志文特任教授(74)の祝賀会が7日、出身地の滋賀県・長浜市役所で開かれた。写真は、子どもたちの求めに応じてサインを書く坂口さん(左)=同日午後【時事通信社】 ...
ジャーナリストでメディア教育評論家の渡辺真由子さんが講演する。渡辺さんはテレビ局報道記者としていじめ自殺問題を取材し、日本民間放送連盟賞最優秀賞などを受賞。豊富な取材経験に基づく、青少年心理の分析に定評がある。「オトナのメディア・リテラシー」、「大人が知らない ネットいじめの真実」など著書多数。手話通訳、要約筆記あり。