高市内閣の支持率をみると、男性が73%で、女性の63%を上回っています。また、30代の支持率が86%にのぼる一方、70歳以上は54%にとどまるなど、「若高老低」型です。30代以下の男性の支持がいずれも9割前後と極めて高いのが目立ちます。
21日、衆参両院の本会議で第104代の首相に選出された自民党の高市総裁は、新内閣を発足させ、会見で「決断と前進の内閣」と強調しました。高市新首相:国家、国民のため、結果を出していく。強い日本を作るため絶対に諦めない。この内閣は決断と前進の内閣。21日 ...
21日夜、発足した新内閣はどんな人たちなんでしょうか。そこで、今回の#みんなのギモンでは、「高市新内閣で暮らし変わる?」をテーマに日本テレビ政治部の井上幸昌部長が詳しく解説します。
日本の憲政史上初の女性首相誕生から一夜。高市内閣が22日から本格始動しました。高市早苗首相(64)は22日朝、「決断と前進の内閣。全ては国家国民のために」と決意を語りました。そして、アメリカ・トランプ大統領との会談など、外交面について問われた高市首相 ...
制服や校則、行事などを、生徒たちの意見を踏まえて決める取り組みが、公立中学で増えている。小金井市立小金井第一中(門脇利種校長)は、その先進校の一つ。今秋、任期を終えた生徒会役員たちに、自分たちのどんな意見が学校生活を彩ったのかを聞いた。(榎本哲也) ...
そして、厚生労働相に起用されたのは、上野賢一郎氏(60)。 高市首相は21日、早速、上野厚労相に労働時間規制緩和の検討をするよう指示しました。
東京新聞では、基本的に毎週水曜日と日曜日の朝刊で、日本漫画家協会賞を受賞した漫画家・佐藤正明さんの政治まんがを掲載しています。国内外の政治の現状を鋭く、かつユーモアたっぷりに切り取った本紙の名物コーナー。傑作選「一笑両断2」の発売を機に、東京新聞Webにも、政治まんがを掲載します。 ◆佐藤正明「一笑両断2まんがで斬る政治」新発売 上向いているのは物価だけ! 下り坂ばかりの岸田内閣3年の迷走を笑い飛 ...