フィリピンのテオドロ国防相とカナダのマクギンティ国防相が2日、マニラで会談し、訪問軍地位協定に署名した。互いの国で合同演習を実施する際の手順の円滑化が狙い。双方での国内手続きを経て近く発効する。
新体制で巻き返しを目指すヤクルトの秋季キャンプが2日、松山市でスタートした。59歳の池山隆寛新監督は練習で若手に助言を送り、打撃投手を務めるなど精力的だった。練習後、心地よい疲労感に包まれながら「一人でも多く1軍で活躍する選手をつくるのがわれわれの役目」と力強く話した。休養日を挟みながら17日まで ...
11月5日(水)正午から 習近平体制に死角はないか、景気・人事・台湾……柯隆氏と徹底討論編集委員で元中国総局長の高橋哲史が、中国の政治経済についてゲストとともに語るラジオNIKKEIのポッドキャスト「中国経済の真相」と連動したNIKKEI LIVE シリーズが始まります。初回はゲストに東京財団主席研究員の柯隆氏を迎えます。第20期中央委員会第4回全体会議(4中全会)、米中首脳会談と続いた重要な ...
具体的には、自炊生活の話の中で「(鍋なら)とにかく煮込んで食べて終わり」と発言したことと、東京の生活で困っている話の中で「カラスがハンガーをくわえて持っていった。中国ではカラスが少ない」と語ったことをつなぎ合わせました。その結果、上記のように「中国で ...
編集委員で元中国総局長の高橋哲史が、中国の政治経済についてゲストとともに語るラジオNIKKEIのポッドキャスト「中国経済の真相」と連動したNIKKEI LIVE シリーズが始まります。初回はゲストに東京財団主席研究員の柯隆氏を迎えます。第20期中央委員会第4回全体会議(4中全会)、米中首脳会談と続く重要な政治日程で、習近平氏が何を狙っていたのかを議論します。
中国の習近平国家主席は1日、韓国で開催されていたAPEC=アジア太平洋経済協力会議で2026年のAPEC首脳会議を11月に広東省深セン市で開催すると明らかにしました。 習主席はAPECホスト国の引き継ぎセレモニーの場で「中国は2026年、3度目となるAPECホスト国を ...
2025年10月31日、韓国自称「超格差K-APEC」首脳会議が韓国慶州で開催されました。これを契機に日本の高市早苗首相と中国の習近平さんが首脳会談を行いました。以下が中国外交部が出した日米首脳会談についてのプレスリリースです。習近平、岸田 ...
高市早苗首相は31日、韓国南東部・慶州で中国の習近平国家主席と初めて会談し、主張の違いがあっても共通の利益を追求する「戦略的互恵関係」の推進を再確認し、「建設的かつ安定的な関係」を構築することで一致した。首相はレアアース(希土類)に関する中国の輸出管 ...
福島県いわき市のいわき信用組合が、反社会的勢力への資金提供疑惑などを理由に、金融庁から2025年に2度目となる業務改善命令を受ける方針が明らかになった。過去には247億円超の不正融資も発覚しており、地域金融機関としての信頼が問われている。
アジア太平洋経済協力会議 (APEC)首脳会議に出席するため韓国・慶州を訪問中の 高市早苗 首相は31日、中国の 習近平 (シーチンピン) 国家主席 ...
中国のファッション&ビューティー市場は、経済減速や消費低迷の影響で大きな変化期を迎えている。ラグジュアリーブランドも例外ではなく、中国市場をはじめグローバルでも成長が鈍化し、厳しい局面に直面している。その一方で、中国発ブ […] ...
物流大手・鴻池運輸(東証プライム上場)が、元幹部による架空取引を通じて約5.49億円を流用していたことが判明し、大阪国税局から約3億円の所得隠しを指摘された。法人税・消費税あわせて約1億円の追徴課税が課されており、同社は現在、国税不服審判所に審査請求 ...