米軍の憲兵隊(MP)による単独パトロールが1日未明、那覇市内で初めて実施された。海兵隊を中心に空軍、米軍基地で働く日本人警備員で構成した最大約50人が午前1時から同5時半過ぎまで、米軍人の出入りが市内で比較的多い松山や、国際通りをパトロールした。MP ...
セブン-イレブン沖縄(那覇市)は30日、那覇市の沖映通り店と沖縄市の沖縄宮里3丁目店を新たにオープンし、県内店舗数が200店を突破した。沖映通り店では午前7時の開店と同時に来店客が訪れ、オープン記念の特価商品を買い求める姿が見られた。
HISは、那覇・国際通りで土産店「KID HOUSE」を展開するサウスウイングを子会社化する。沖縄の地場小売と自社の送客・宿泊・地域創生を連動させ、収益基盤の強化を図る考えだ。取得価額は9億6000万円、取得株式数は160株で、取得後の所有 ...
「空手の日」(25日)にちなんだ記念演武祭(主催・沖縄県、県議会、沖縄伝統空手道振興会)が26日、那覇市の国際通りで開かれた。コロナ禍以降では最多の3133人(主催者発表)の空手家が一斉に演武した。 開会式で玉城デニー知事は「日々の鍛錬の成果を披露し ...
難病の子どもたちとその家族を応援したいと、恩納村のホテルが自慢の料理やおもてなしで特別な沖縄旅行を提供しました。ホテルの従業員の大きな拍手で出迎えられたのは、宮城県と福岡県から来た2組の家族です。全国の難病の子どもたちとその家族を応援する公益社団法人 ...
第31回「一万人のエイサー踊り隊」(主催・夏祭りin那覇実行委員会)が19日、那覇市の国際通りとその周辺で開かれた。伝統・創作エイサーや旗頭など約30団体が勇壮な演舞を披露し、県内外から集まった多くの観客を魅了した。 息の合った演舞を見せたうるま市天願青年会の石川修矢さん(18)は「観客がめっちゃ多くて楽しかった。力強くてかっこいい、天願青年会らしいエイサーを見せられた」と笑顔だった。 那覇市の創 ...
神奈川県川崎市、山形市、長野市、東京都の高校生など170人が食中毒の症状を訴え、一部から「O157」が検出されたとして、沖縄県は、糸満市のレストランを営業禁止処分としました。営業禁止処分となったのは、糸満市にある「レストラン優美堂」です。沖縄県により ...