【読売新聞】 名古屋大減災連携研究センターの石井祥子研究員(58)らの研究者チームが、モンゴルで防災教育に力を入れている。活用しているのが、読み札に書かれた災害時の心得などを読み上げ、絵札を取る「防災カルタ」。石井研究員は全土への普 ...
【読売新聞】 地方に住む人たちが演劇や音楽を鑑賞する機会を増やそうと、文化庁は、劇団や関係団体と地方の劇場の連携を支援する取り組みを始める。東京との格差を縮めるとともに、劇場や音楽堂などを中心とした地域活性化を図るのが狙いだ。 音楽 ...
【読売新聞】 学歴を偽ったと指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)に対し、2度目の不信任決議案が31日、市議会で可決された。失職が確定した田久保氏は「短い期間だったが、精いっぱい仕事が出来た」と自らの成果を振り返った。当 ...
【読売新聞】 東京都千代田区は来年度、区内にあるマンションやアパートの全空き部屋の状況を調査する方針を決めた。都心のマンション価格高騰への対策として、改修費がないため放置されている空き部屋について区が費用を助成して改修を促し、廉価な ...
【読売新聞】 1日に東京で開幕したスケートボード・日本選手権ストリートの女子予選に、ひときわ目を引くガールズスケーターがいた。本間 恋愛菜 ( れあな ) 。今大会最年少の10歳で出場した彼女は「たまたま出た大会」で、ド派手な見た目 ...
【読売新聞】 砥部焼の原料となる「砥部陶石」を唯一生産する伊予鉱業所(愛媛県砥部町玉谷)が31日、窯元からの受注を停止した。社長の体調不良が原因で、11月末で採石業務を終える見通し。窯元でつくる砥部焼協同組合は、約半年分の陶石を備蓄 ...
【読売新聞】 スケートボード・日本選手権ストリート第1日(1日・東京ライブドア・アーバンスポーツパーク)――女子の予選を松本 雪聖 ( いぶき ) が75・16点のトップで通過した。2位はパリ五輪ストリート女子「金」の吉沢 恋 ( ...
九州と四国を結ぶ豊予海峡ルート構想(大分市―愛媛県伊方町)の早期実現を目指す大分県の佐藤樹一郎知事は31日、大阪市内で開かれた国土 強靱 ( きょうじん ) 化に関するシンポジウムで講演し、「日本全体に大きな効果があるルート。強い日本を ...
【読売新聞】 【ワシントン=阿部真司】米国のトランプ大統領は10月31日、自らが指示した核実験の再開を巡り、改めて実行を示唆した。大統領専用機内で記者団から、核爆発を伴う地下核実験を行うのかと問われ「すぐに分かる。いくつかの実験を行 ...
【読売新聞】 第38期竜王戦七番勝負第3局・藤井聡太竜王-佐々木勇気八段戦が1日、京都市の世界遺産・仁和寺で再開された。  藤井竜王がシリーズ2連勝で迎えた仁和寺決戦。初日は後手の佐々木八段が△4二飛で四間飛車を採用すると、藤井竜王 ...
【読売新聞】 熊本県立大津高サッカー部で2022年に起きたいじめ問題の調査報告書が公表された31日、被害者で元部員の男性(19)は県庁で記者会見を開いた。「自分以外の人も含めて苦しんでいる人はたくさんいる。不必要な人生の代償を払って ...
【読売新聞】 福岡市民に屋台の魅力を知ってもらおうと、福岡市地下鉄の車内を市内の屋台の広告で埋めた「屋台列車」が31日、報道陣にお披露目された。11月1~21日、空港線や箱崎線で運行する。 市によると、屋台を利用した観光客の約半数が ...