3、4年前に多く放流したサケの回帰が見込まれ、豊漁への期待が高まる中、京都府福知山市波江の由良川支流・牧川に28日、遡上に合わせて捕獲網が設けられた。由良川サケ環境保全実行委員会(佐々木幹夫会長)の事業の一環で、捕獲した魚から採卵し、市民も協力して稚 ...
全日本柔道男子監督でアテネ五輪金メダリストの鈴木桂治さん(45)を迎えた柔道教室が26日、京都府福知山市猪崎の市武道館で開かれた。熱のこもった指導で、参加した小中学生計75人に実演を交えながら技をかけるコツを教えた。
段ボールをキャンバスにして水彩画を描いている京都府福知山市報恩寺、野田恒幸さん(75)が11月4日~8日、綾部市青野町のグンゼ博物苑・集蔵で、「優しいダンボール画展」を開く。入場無料。
京都府福知山市夜久野町大岶の衣川良憲さん(78)、千里さん(75)夫婦が自宅近くの休耕田で育てるヒマワリが見ごろを迎えている。秋晴れの下、黄色い花が一面に咲き誇り、訪れた人たちの目を楽しませている。
遠方に住む持ち主が管理する田んぼは、今年の猛暑で水管理が難しく、雑草が生い茂り、機械での稲刈りができない状態だった。この悩みを楽しみごとに変え、京都府福知山市土師、福知山高校附属中学校の3年生が企画した稲刈り体験イベント「稲刈るキッズ」が25日、水内の田んぼで開かれた。親子連れが参加し、手鎌を使った稲刈りに親しんだ。 企画したのは、探究活動「みらい楽」に取り組む3年生13人のグループ。「親切で成り ...
第44回大江山酒呑童子祭り(実行委員会主催)の本祭が26日、京都府福知山市大江町佛性寺の大江山グリーンロッジ周辺で開かれた。あいにくの雨模様となったが、本格的な鬼や妖怪に扮した市民らによる行列、ステージでのパフォーマンスなど、鬼伝説が残る地域ならでは ...
古代の暴君が運動場で走って、飛んで、ずっこけて-。京都府福知山市三和町寺尾の三和荘で25日、ティラノサウルススーツでさまざまな競技に挑戦する「ティラノサウルスレースin三和」が開かれた。大人から子どもまで計59体の恐竜が集結し、「ガオー」と雄たけびを ...
味と技で部門優勝も ...
京都府福知山市坂浦の北陵地域公民館(西田好孝館長)は25日、公民館芝生広場で「豪快キャンプめし講座」を開いた。親子8組27人が参加し、鶏を丸焼きするビア缶チキン作りをはじめ、各種缶詰で手軽にでき、キャンプに打ってつけの料理なども教わった。
盗撮防止対策として福知山署と府警本部は、京都丹後鉄道(丹鉄)福知山駅のエスカレーター横の壁に、振り向かずに後方を確認できる特殊加工の鏡「盗撮防止防犯ミラー」を設置した。このほどあった除幕式に出席した関係者は「思ったよりも遠くまで見えるので、安心できる ...
一般社団法人茶道裏千家淡交会両丹支部創立80周年、両丹青年部創立60周年の記念大会が19日、京都府福知山市土師のホテルロイヤルヒル福知山&スパで開かれた。会員や近隣支部から総勢300人が参加。古式ゆかしく厳かな濃茶席、近代的で華やかな青年部席などで祝 ...
当日は東日本代表の中学2年生、田中春翔君(埼玉県)と対戦。実力が拮抗した試合となり、強力なキックを防ぎつつ果敢に攻めた。激しい技の応酬の中で、相手の攻撃がローブローとなって悶絶する場面もあったが、動じず、相手の隙に合わせて得意の左ストレートをたたき込 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する