3連休初日の11月1日、岡山市の商店街やデパートなどが一体となって大売り出しを行う恒例のイベント、「備前岡山ええじゃないか大誓文払い」が始まりました。 オープニングセレモニーではうらじゃ連「旭」がオリジナルの演舞を披露し、開幕を祝いました。
食の魅力を存分に味わえる「MARUI・FOODFESTA」が津山市で11月1日から2日間の日程で始まりました。 このイベントは津山市に本社があるスーパーマルイが食を通して地域を元気にしようと2009年から開催しています。 会場では100を超えるブースが並び、津山名物のそずり鍋が味わえたり、メーカーによる新商品の試食があり訪れた人たちは食べ歩きを楽しみました。 また地元高校生による地域食材を活かした ...
日本連ドラ史上初「水上警察」!船で東京の海を捜査、大迫力のマリン×クライムエンターテインメント!主演はフジテレビ制作連ドラ初主演の佐藤隆太!
テレビドラマなどで活躍する人気俳優、松重豊さん。2011年の東日本大震災の被災地、福島県を応援するため、10月31日、岡山市で開かれたフォーラムに登場しました。 (松重豊さん) ...
倉敷市玉島の弁当店で調理されたハヤシライスを食べた7歳から15歳の27人が、下痢や腹痛など食中毒の症状を訴え、倉敷市はハヤシライスが原因の食中毒と断定し、この店を10月27日から3日間の営業停止処分としました。
岡山市北区の山陽自動車道・吉備SA(下り線)で、県産食材・特産品を使用し地元の高校生が考案したソフトクリームが販売されることになりました。
第一線で活躍する日本の劇作家が岡山市に集結し演劇の上演やトークで創造することについて問いかける市民参加型の演劇祭が10月31日開幕しました。 イベントは演劇の上演のほか、演劇の素晴らしさについて考えるシンポジウムなど20のプログラムで構成されています。 31日はミュージカルで使用する楽曲の歌詞の魅力について考えるオープニングイベントが行われ、ミュージカルの歌は人間の感情をより大きく表現するために用 ...
JR四国は2026年2月21日(土)に観音寺市で開催する「それいけ!アンパンマンミュージカル」に800人を無料で招待すると発表しました。 このミュージカルは同社がアンパンマン列車の利用者に感謝の気持ちを込め毎年開催しているもので、今回で24回目です。
瀬戸内市の国立ハンセン病療養所長島愛生園で、入所者を監禁した「監房」が土の中から掘り起こされることになりました。「人権侵害の象徴」とも言える建物が、半世紀ぶりに姿を現します。 (竹下美保記者) ...
岡山県庁の庁舎を設計した建築家・前川國男が生まれて2025年で120年です。建築ファンの間では評価が高いものの、一般にはあまり知られていない県庁舎の魅力をもっと知ってもらおうという取り組みが進んでいます。
JR西日本は芸備線や姫新線などで利用が少ない区間の2024年度までの3年間の平均収支を公表しました。存廃が議論されている芸備線の東城―備後落合間は収支率がワーストでした。
岡山県の最低賃金は、2025年12月から1047円に引き上げられます。10月30日朝、岡山市では賃金引き上げを周知するキャンペーンが行われました。 「最低賃金が変わります。ご確認ください」 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する