女子ソフトボールの「ニトリJDリーグ」の予備節は1日、群馬県高崎市ソフトボール場「宇津木スタジアム」で3試合を行い、ビックカメラ高崎と太陽誘電の上州対決は、ビックが2―1で勝利した。
今季の学生3大駅伝の第2戦、全日本大学駅伝(愛知県名古屋市熱田神宮―三重県伊勢市伊勢神宮=8区間、106.8キロ)が2日に行われ、駒沢大が5時間6分53秒で2年ぶり17度目の優勝を果たした。3位でたすきを受け取った3区の帰山侑大(群馬・樹徳高出身)が、区間3位の好走でトップに浮上。一度4位まで後退するものの、6区以降は独走状態でゴールテープを切った。
軟式野球の第48回東日本大会群馬県予選(県野球連盟、上毛新聞社主催)は1日、前橋市の上毛新聞敷島球場で1部(実軟Bクラス)、2部(同Cクラス)の決勝を行い、1部はMONTBLANC(伊勢崎)がニッパツ(太田)に3―1で勝ち、2部はスピリタス(藤岡)が ...
軟式野球の第48回東日本大会群馬県予選(県野球連盟、上毛新聞社主催)は1日、前橋市の上毛新聞敷島球場で1部(実軟Bクラス)、2部(同Cクラス)の決勝を行い、1部はMONTBLANC(伊勢崎)がニッパツ(太田)に3ー1で勝ち、2部はスピリタス(藤岡)が ...
女子決勝は高崎女が高崎商大付にストレート勝ちし、44年ぶりの栄冠に輝いた。いずれも強豪の高崎塚沢中出身で、2022年の全国中学校体育大会で16強入りを経験している3年の加藤瑞規主将、2年の若狭奈夕と井上杏子が、170センチ超えの ...
全国高校駅伝(12月21日、京都)の出場権を懸けた群馬県高校総体駅伝の部は1日、前橋市の前橋総合運動公園群馬電工陸上競技・サッカー場を発着点とする周回コース(男子7区間42.195キロ、女子5区間21.0975キロ)で行われ、男子は農大二が2時間8分 ...
今季の学生3大駅伝の第2戦、全日本大学駅伝(愛知県名古屋市熱田神宮―三重県伊勢市伊勢神宮=8区間、106.8キロ)が2日午前8時10分にスタートする。メンバー変更があり、国学院大の青木瑠郁(群馬・健大高崎高出身)が7区を走ることになった。そのほか、駒沢大の帰山侑大(樹徳高出身)は3区にエントリーされている。
サッカー明治安田J3は2日、石川県の金沢ゴーゴーカレースタジアムなどで第34節を行い、ザスパ群馬(前節18位)は、リーグ戦6連勝中と波に乗るツエーゲン金沢(同6位)に3-1で逆転勝利し、今季初連勝を飾った。通算成績は8勝10分け16敗。勝ち点34で順位は暫定17位となった。
2022年、長男が上野村の山村留学施設「かじかの里学園」への入園を希望したもののコロナ禍でかなわず、「せめて見学だけでも」と一緒に村を訪れたことが移住のきっかけだった。学園では子どもたちが親元を離れて集団生活を送っており、学園長から「家族で ...
優れた現代詩を表彰する第33回萩原朔太郎賞(群馬県前橋市、萩原朔太郎賞の会主催)の贈呈式が1日、前橋市の前橋文学館で開かれ、受賞した詩集「暗闇に手をひらく」(リトルモア)を書いた大崎清夏さん(43)に賞状と朔太郎のブロンズ像が贈られた。
バレーボール大同生命SVリーグ女子は1日、富山県の黒部市総合体育センターなどで第4節を行い、群馬グリーンウイングスはKUROBEを3―0で下した。3連勝で、通算成績は4勝3敗。
全日本大学駅伝(2日・名古屋市熱田神宮―三重県伊勢市伊勢神宮=8区間、106・8キロ)は1日、名古屋市で記者会見が開かれ、2連覇を狙う国学院大の前田康弘監督は「前半でしっかり主導権を握るレースをしたい」と意気込んだ。10月の出雲全日本大学選抜駅伝を制 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results