30日夜、札幌市北区の北海道教育大学に爆破予告のメールが届き、大学は附属学校を含む道内すべてのキャンパスへの立ち入りを禁止にしました。
猟友会の出動拒否が続く積丹町。 ■積丹町議会 海田一時副議長 Q.猟友会には謝罪しないですか? 「しない。」 Q.なぜしないのですか? 「僕は悪くない。」 渦中の積丹町議会・海田一時副議長。 きょう(30日)午後、HTBの取材に応じました。
あすから11月です。 11月はチョコレートなどおよそ140品目が値上げされる予定ですが、食品の値上げラッシュは一旦、沈静化しそうです。 ■香山芽郁記者「原材料価格の値上がりで、シリアルやこちら並んでいるチョコレート類が値上がりします」 ...
目撃場所は小学校の校門前です。ハンターが出動を拒否している後志の積丹町で学校の門の前にクマ2頭が居座っている姿を通りがかった人が目撃しました。
いま道内で発生している犯罪の現状を知り防犯について考える「水曜日の防犯」。今回のテーマはこちら。相次ぐ盗撮被害。その手口は巧妙化しています。被害を防ぐにはどうすれば良いのでしょうか。
題名のない音楽会「新しいクラシックの音楽会2025秋」 雪が降り始めたこの時季、注意しなくてはいけないのが、なれない冬道でのスリップ事故や交換した冬タイヤの脱輪です。 中山峠ではきょう(29日)、道警による事故防止の呼びかけ運動が行われました。
2年ぶり4度目の受賞です。 「海外にみせたい」魅力あるドラマを表彰する「東京ドラマアウォード」でHTBが制作した作品が「ローカル・ドラマ賞」を受賞しました。
きのう(26日)上ノ国町ではヒメリンゴを食べるクマが相次いで目撃されました。 きょう(27日)札幌市内では豊平川河川敷や東区の住宅街でも目撃情報がありましたが、その後の調査でクマの可能性が低いことがわかりました。 歩道にある木に登る1頭のクマ。
湿った雪が降るこの時期は特に注意が必要です。29日旭川市などの、およそ1万6000戸が一時停電しました。
自民党との連立政権を離脱した公明党の佐藤英道衆議院議員は、次の衆院選で道4区から出馬しないと正式に表明しました。 公明党 佐藤英道衆議院議員) 「中村議員をはじめ中村氏の後援会の皆さまと対立関係になることは絶対に避けたい」。
おととい(25日)自民党道連の政治資金パーティーが開かれました。 自公の連立政権が解消された中、微妙な距離感が浮き彫りとなりました。 ■自民党 ...
偽造した回数券を使って高速バスに乗車したとして逮捕された58歳の女性について、旭川地検は28日、不起訴処分としました。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する