菱倉運輸(清水健朗社長、東京都江東区)と伊藤忠エネクス(田畑信幸社長、同千代田区)は7月から、首都圏で展開する菱倉運輸の小口積み合わせ配送用車両に使用する燃料に、廃食油や...
菱倉運輸(清水健朗社長、東京都江東区)と伊藤忠エネクス(田畑信幸社長、同千代田区)は7月から、首都圏で展開する菱倉運輸の小口積み合わせ配送用車両に使用する燃料に、廃食油や廃動植物油脂といった食料と競合しない原料から製造される次世代バイオ燃料のリニュー ...
8月1日付けで設立されたGOドライブ(川上裕幸社長、東京都港区)。GO(中島宏社長、同)が提供していた次世代AIドラレコサービス「DRIVE CHART」や「GO運転管理」などの事業を承継し、運営している。
人工知能を用いたシステムの開発・販売を手掛けるグリッド(曽我部完社長、東京都港区)は、日清製粉ウェルナ(岩橋恭彦社長、同千代田区)と、AIを活用した「冷凍食品の需給管理自動化システム」を共同で開発し、2024年10月から運用を開始。この導入により、各 ...
運送ドライバーの業務課題解決にフォーカスした展示会「運輸安全・物流DX EXPO」が、10月29~30日に大阪で初開催される。運輸・物流業界が直面する課題に対して「学び」「試す」「見つける」をコンセプトに、役立つソリューション展示とセミナーを展開する ...
自動車関連のコンサルティングをはじめ、プライシングサービス、販売代行・仲介などの事業を行っているD&Dマネージメント(竹村嘉規社長、東京都中央区)が2022年に設立したラストワンマイル・パートナーズ(同)が第二創業期に入った。軽貨物車両の販売・リース ...
2024年問題以降、深刻化するドライバー不足は、運送会社の事業継続を脅かす喫緊の課題となっている。特に中小の運送会社では、採用チャネルの多様化や採用専任者の不在などが影響し、採用単価が高騰。若年層が確保できないという悲鳴も聞こえてくる。こうした中、物 ...
日本事故防止推進機構(JAPPA)の上西です。9月に入り、暦の上では過ごしやすい季節となりましたが、この時期に特に注意が必要なのが自転車との事故です。夏休みが終わり、中学生や高校生など通学で自転車を利用する人が増えるため、接触事故が多発します。データ ...
安全会議の森川美希です。ある日、ドライバーのCさんから、最近現場で起きているトラブルの話を聞きました。トラックのアルミ箱に木の枝が刺さる事故が、同じルートで何度も発生しているというのです。
広島県内を走る国道2号の中間にあたる田万里バイパス(東広島市上三永から竹原市田万里間の約6km)で、路肩の駐停車スペースが封鎖されて2年が経とうとしている。管理する広島国道事務所の管理第2課によると「再度開放する予定はない」というが、封鎖前に止まって ...
大日本塗料(里隆幸社長、大阪市中央区)は、鈴与カーゴネット(澤入哲雄社長、静岡市清水区)と協業で、長距離輸送に中継輸送を導入した。従来は栃木〜大阪間を通しで運行していたが、鈴与カーゴネットの静岡・名古屋などの拠点を中継地点として活用することで、ドライ ...
西濃運輸と認定NPO法人Homedoorはこのほど、住居を失った人の生活再建を支えるため、企業の空き寮を活用した包括的支援モデルを始める。単身者だけでなく家族やカップルも対象とし、「住まい」と「仕事」を同時に確保したうえで、就労定着まで伴走支援を行う ...