日本マクドナルド公式Xは11月1日、カプコンが発売中の「ストリートファイター」シリーズ最新作 『ストリートファイター6』 (以下、スト6)で使用できる「豪鬼」「ガイル」のコラボコスチュームを公開した。
2022年に発売された 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』 (以下、SV)に登場するジムリーダー「カエデ」「コルサ」「ナンジャモ」「リップ」について、デザインを担当したのが 水谷恵氏 であると新たに明かされた。
『妖怪ウォッチ』は、レベルファイブがニンテンドー3DS向けに2013年から発売しているRPGをはじめとしたゲームシリーズ、およびアニメ化作品、玩具などのクロスメディアプロジェクト。
本作は2007年に放送された第1期『みなみけ』を皮切りに『みなみけ~おかわり~』『みなみけ おかえり』『みなみけ ただいま』のTVアニメ全4シリーズが、2013年までに放送されていた。
どうも、事あるごとに編集部に「私、ガンダム好きなんですけど……」と伝え続けてきましたマシーナリーとも子です。その甲斐あって「お前ガンダム好き言うてたやろ、試写会行ってこいや」と言ってもらえました。見たか、これがカステラの法則だ。
「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」は、本日11月1日から2月23日にかけて、東京・上野の国立科学博物館にて開催中の特別展。生命が地球に誕生してから40億年の間で、特に規模の大きかった5回の「大量絶滅」事変(通称「ビッグファイブ」)をテーマにしている ...
「今週のゲーム&アニメの話題ランキング」では、直近1週間で注目を集めたゲームやアニメ界隈の記事を、ランキング形式でお届けします。ネット上におけるゲーム&コンテンツ関連の話題では、いったいどんな話題がどのくらい注目されているのか? 主要SNS別にデータをまとめていくことで、ゲームファンはもちろん、ゲーム業界で働く方々への情報収集の一助になれば幸いです。
近年、テクノロジーの進化により注目されている 「人間拡張(Human Augmentation)」 に沿ったモビリティ(移動手段)の一つとしており、自転車や電動キックボードとは異なる 「履物」 を通して人間の能力を進化・増強させることを目指す。
Re-Logicは10月31日、 『テラリア』 の開発進捗を毎月発表する 「Terraria State of the Game」の10月版 を公開し、バージョン1.4.5を“12月中旬から1月末”の間にリリースすると発表した。
テレビアニメ版は2022年に世界観をベースとしたスマートフォン向けアプリが公開されていたが、その中で公開されていたスピンオフ作品が『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ...
Epicは10月31日、同社が運営するゲーム販売プラットフォーム 「Epic Games Store」 にて、 『Five Nights at Freddy’s: Into the Pit』 の無料配布を開始した。 また、同時に 『Bendy and ...
IOC(国際オリンピック委員会)は、SOPC(サウジアラビアオリンピック・パラリンピック委員会)との「オリンピックeスポーツゲームズ」(The Olympic Esports Games)に関する協力関係の終了を発表した。