県南信州地域振興局は6日、南信州地域などで生産された農林水産物や加工品の販路拡大を目的とする商談会「食の縁結び!南信州うまいもの商談会」を飯田市座光寺のエス・バードで開く。生産者や加工食品の製造事業… 2025年11月 ...
長野県花きイノベーション推進協議会と南信州農業振興協議会はこのほど、飯田市追手町小学校で5年生24人を対象にした「花育実践モデル教室」を開いた。ダリア、エキナセア、ガーベラ、ユウギリソウなど飯田下伊… ...
JR東海は10月29日、2025年度第2四半期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比12・4%増の9822億円、純利益は27・6%増の2981億円。東海道新幹線、在来線の利用が好調に推移し、運輸収… この続きを読むには 2025年11月 ...
地中に深く伸びる長ニンジン「小野子人参」とゴボウを栽培する飯田市上久堅の小野子人参クラブ(長沼善朗代表)は、小野子人参の収穫祭と現地即売会を9日午前10時から、上久堅の小野子下集会場で開く。小野子… この続きを読むには 2025年11月 ...
10月上旬にシドニーで開かれたカヌー・スラロームの世界選手権で、カヤックシングル女子に出場した飯田市出身の矢沢亜季選手(33)=長野市=が29日、市役所に佐藤健市長を訪ね、結果を報告した。矢沢選手は… ...
飯田市美術博物館(同市追手町)で菱田春草常設展示・「第56期・挑戦―文展への道―」が開かれている。 春草の画家人生では一般的に茨城県・五浦へ移住した翌年(1907年)からの、明治40年代を重要視する… ...
豊丘村は11月から、河野の「りんごっ子運動公園」のリニューアル工事を実施する。大型複合遊具や、誰もが安全に遊べるインクルーシブ遊具を整備し、魅力アップや利便性向上を図る。工事の影響で17日から公園が… ...
追手門学院大学(大阪府)地域創造学部の4年生グループが、かつて飯田市の名勝「天龍峡」を代表する土産品として親しまれていた「檜笠煎餅」の復活に取り組んでいる。10月26日には、同市龍江の天竜峡活性セン… ...
飯田市は10月31日、熊の目撃情報があった南信濃で、設置した捕獲用のおりの中に入った熊1頭を捕獲、駆除したと発表した。 南信濃で熊の目撃情報が複数寄せられたことを受け、県の熊捕獲許可を受けた上で猟友… ...
マーケットイベント「JAMスクエア」が3日、飯田市主税町のいいだ会館で初めて開かれる。飯田下伊那地域で活動するセレクトショップやハンドメイド作家がジャンルを超えて一堂に集まり、29店舗が出店する。入… ...
県立阿南病院は10月29日、同院の現状を地域に伝えて要望を運営に反映させる病院運営懇談会を開いた。下伊那南部5町村と飯田市の関係者らに病院と阿南介護老人保健施設の運営状況などを説明するとともに、病院… この続きを読むには アクセスランキング ...
売木村は10月25日、敬老会を村文化交流センターぶなの木で開いた。村内に住む70歳以上の高齢者76人を迎え、講演会などを通じて健康を保つための知識を身に付けてもらい、健康で長生きできるよう願った。 … ...