ピンクの外壁が色鮮やかな建物「ガレリア185」には、1階に輸入雑貨を扱うギャラリー併設の「アートカフェ185」が、2階に絵画が空間を彩るプライベート美容室「アートヘア185」があり、“アートに触れながら食事をしたり、きれいになれる場所”をコンセプトにくつろぎの時間を届けている。 2022年から美容室を任されている久保田清美さんは、美容師歴35年。「1対1の空間なので、ヘアスタイルはもちろん、サロン ...
函館マラソン大会実行委(岡部寿一委員長)は「2026函館マラソン」について、来年6月28日に開催すると決めた。また、参加定員はハーフを500人増の4500人とし、参加費も各1000円増のハーフ7500円、フル1万3000円に変更する。
ネコを専門に撮影する写真家、沖昌之さん(東京)の写真展。150センチ×105センチの大判プリントなど44枚はいずれもネコの目線で喜怒哀楽を捉え、各地で暮らすネコの生きざまを伝えている。同寺の僧侶、守永さんの作品も展示している。入場無料。11月1~3日は沖さんが在廊し、午前11時と午後2時の計6回、トークショーも予定。 https://x.com/okirakuoki/status/19784722 ...
スルメイカの漁獲枠超過で小型イカ釣り漁が休漁している問題で、イカのまち函館では、小型船の漁獲枠を増やすなどしてイカ釣り漁の一日も早い再開を望む声が高まっている。鮮魚店などの店頭からは活イカが消え、観光への影響も懸念される。
Copyright © 2005-2025 Hakodateshimbun Co.,Ltd All Rights Reserved.
パレスチナ函館緊急報告会実行委が主催。午後1時半から市地域交流まちづくりセンター(末広町)でたこ作りを行い(先着20個、材料費500円)、午後3時からたこ揚げ。参加無料。自作の持ち込みも可能。見学は自由で、雨天時は2日に順延。当日の開催可否はXの公式 ...
函館市文化・スポーツ振興財団(西田正史理事長)は、今年度の「益田喜頓賞」にダンススタジオ「Rダンスカンパニー」(山崎理恵主宰)の25周年記念公演「JOMON」を選出したと発表した。独創性や積極性にあふれたステージ構成が高く評価された。同スタジオの受賞 ...
道南のIT企業や技術者でつくる「道南ITコミュニティはこだてIKA」(中村拓也代表)は、今年8月1~5日に開かれた「函館港まつり」期間中の観光行動をAI(人工知能)ツールを活用して調査した結果を公表した。JR函館駅周辺では平均滞在時間が昨年同時期を約 ...
11月13日から高崎市で開かれる体操の第79回全日本種目別選手権の跳馬競技に出場するALLES体操クラブの舩越皇佑(こうすけ)(函大有斗2年)が27日、函館市役所を訪れ、大泉潤市長を表敬訪問した。舩越は「持っている力を発揮する」と誓い、大泉市長らから ...
https://hakodate-lib.jp/whatsnew/event/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E8%AA%AD%E6%9B%B8%E9%80%B1%E9%96%93%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%8 ...
1日は大野中吹奏楽演奏や、マジックショー、ダンスパフォーマンス、北斗浜分太鼓の演奏。2日はマジックショーや、よさこい演舞などを披露。野菜詰め放題(両日午前11時半)も予定。駐車場で「お食事処秋田屋」などの出店、館内温泉フロアで物販、ワークショップも行 ...
朗読とドラマリーディングの団体「プロトスター」が開く。太宰治の名作「走れメロス」、現代の人気作家・森見登美彦が同作をリメイクした現代風パロディー「新釈走れメロス」の2作品を披露する。朗読に合わせて音楽や挿し絵を盛り込み、古代シチリアと現代京都を舞台にした物語を盛り上げる。入場無料。予約推奨。上履き持参。午後1時半開場。当日受付可。予約、問い合わせは080・1974・3396(笠島さん) https ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する