地元の人との交流も一人旅の面白さ 旅に出るのは国内外問わず年に6~8回。そのうち4~5回は韓国を訪れるというKOMAKiさん。一人旅も多く、旅に求めるのは、デトックス&パワーチャージと新しい発見。
ファッション好きで、旅先はパリやロンドンなどヨーロッパが多かったという榊原優佳さん。ところが2019年に初めて台湾を訪れた時「楽しいとは違う感覚で、めちゃくちゃしっくりきた」という。
人気ブランドからも、ぺットとの暮らしに注目した新商品がお目見え。無印良品は、キャリーバッグや爪研ぎ、除菌消臭スプレーなど機能派アイテムが新たに14種も。また、ドイツのブランド、フェイラーは新作「ルック!マイキャット」をリリース。どちらも愛猫と暮らすのがもっと楽しくなる、かわいらしさや快適さを兼ね備えたアイテムばかり!
誰にも多かれ少なかれコンプレックスはある。ただ、年齢を重ねるとともに向き合い方を学んでいくのだ。ジュアン・ジンシェン監督が描くのは、そうした術を身につける前の多感な時代。未来には大きな可能性があるのに、目の前の問題に阻まれてその事実さえも見… ...
創業50周年を迎え、益子焼作家からの信頼も厚いギャラリー。美術品やインスタレーションの展示も行っている。城内坂でも一際存在感を発する建物は、大正時代から受け継がれた大谷石蔵を改装。
新旧、人気作品の希少なゆかりの地。早めに訪れて 昨年5月、香港で『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』が公開された直後に映画館に観に行き、その魅力を自身のポッドキャスト『香港 ...
一昨年の日本初演では、幕が開いた途端から評判が評判を呼び、一気に注目が集まった韓国発のミュージカル『マリー・キュリー』。キュリー夫人として生涯に2度ノーベル賞を受賞した女性科学者の人生を、フィクションを織り交ぜ描いた作品。
数学に情熱を注ぐ少年たちや天才たちを描く『はじめアルゴリズム』や、能楽の祖・世阿弥を軸にした『ワールド イズ ダンシング』など、ユニークな題材をマンガ世界に巧みに落とし込む達人・三原和人さん。
白いTシャツが似合う男性は間違いなくカッコイイ。小誌でもたびたび、白Tをまぶしく着こなすスターたちが表紙を飾ってきた。その着こなしのポイントに、タックイン/タックアウト(トップスの裾をボトムスに入れる/出す)があることに気づいたのがタックイ… ...
首都圏から車や電車で、約2時間半でたどり着く、日本の中心に位置する諏訪市とその隣の茅野市や富士見町を含む長野の諏訪エリア。信州一の大きさを誇る諏訪湖や、四社に分かれて鎮座する諏訪大社を擁し、温泉地としても知られる人気の観光地だが、魅力はそれだけにあら ...
グループステイの楽しさ、ロングステイを可能にする利便性、セルフホスピタリティの自由さを提案。「fav 広島平和大通り」の客室は、すべて35平方メートルで大人数でも快適に過ごせるのが特徴。高級ラインの「FAV ...
そもそも出雲が縁結びの聖地となったのは、古事記にも描かれた国譲り神話から。地上の国づくりを終えた大国主大神のもとに、高天原の天照大御神から自分の子孫に国を譲るようにと使者が遣わされる。紆余曲折を経て国譲りが行われた後、目に見える現実の世界・顕世は天照 ...