米Microsoftは8月18日(現地時間)、デスクトップ版「Power Automate」(Power Automate for desktop)の2022年8月アップデート(v2.23)を発表した。本バージョンでは、「Excel」ワークシートの行・列のサイズを変更するアクションが新たに導入されている。 この ...
前回はデータ用のMicrosoft Excelファイルから請求金額などのデータを取り出す処理を実装した。今回はこの取り出したデータを請求書用のテンプレートファイルに書き込む処理を実装して請求書を完成させる。 まず、前回のフローをコピーして「請求書作成 ...
「Chrome Remote Desktop」に登録したことで、外出先から会社のパソコンをスマホで操作できるようになった。とはいえ、スマホ ...
Power Automate for desktopのアップデート情報をお届けします。 以前、2022年6月~7月のアップデートについて取り上げました。今回は2022年8月から2023年1月までに行われたアップデートの内容を振り返りながら、特に注目したい新機能や改良点をピックアップして ...
Power Automateには「Excelワークシートから列における最初の空の行を取得」というアクションがある。このアクションを使うことで最後の行の次の行番号を取得することができる。 「Excelワークシートから列における最初の空の行を取得」アクションで、最初の ...
Power Automate for desktopはMicrosoftより2021年3月にサービスが提供開始されて以来、毎月定期的にアップデートが行われており、今この時も、我々ユーザーにとってより便利に、かつ使いやすいツールへと日々進化を続けています。今回は、直近の2022年6月、7月に ...
米Microsoftは3月14日(現地時間)、プログラミング言語「Power Fx」をデスクトップフローに導入すると発表した。昨年12月にリリースされたデスクトップ版「Power Automate」アプリから含まれているとのことで、デスクトップ操作を自動化する処理(フロー)を ...
MicrosoftのRPAソリューションの「Power Automate Desktop」の無償提供が開始された。「Exceの表をベースにアプリにデータを自動入力する」など、PC上の操作を自動化できるツールとなる。 Windows 10利用者であれば、追加費用なく利用できるのが最大の特徴で、Windowsの ...
Windows 11にMicrosoftの業務自動化(RPA)ツールである「Power Automate Desktop」が標準搭載されるようになった。Windows上のアプリやWebサイトを自動的に操作することで、データ入力などの業務を自動化できるソリューションだ。有名なブラウザゲームである「Cookie Clicker ...
マイクロソフトが提供している、無料のRPA(ロボティック・オートメーション)ツール「Power Automate Desktop」。当初は ...
翔泳社では、「独習」「徹底入門」「スラスラわかる」「絵で見てわかる」「一年生」などの人気シリーズをはじめ、言語や開発手法、最新技術を解説した書籍を多数手がけています。プロジェクトマネジメントやチームビルティングといった管理職向けの ...
本連載は、マイクロソフトのSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。 Office 365を使いこなして仕事を早く終わらせたい皆様に ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する