PC自作のオンラインイベント「Over Spec! - PC DIY online festa - v1.1」の開催が、いよいよ今週末の10月17日(土)、10月18日(日)に迫ってきました。 出展社はIntel、AMD、NVIDIAの3大プロセッサメーカー、ASRock、ASUSTeK、GIGA-BYTE、MSIの大手マザーボード&ビデオカード ...
株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、自作PCやノートPCの分解組み立てや、その他電子部品に幅広く使える、作業時に必要なツール65点セットCORSAIR PC DIY Precision Toolkitを2023年12月1日より、全国のPCパーツ ...
ASUS JAPANは7月16日、自作PCの組み立て方やお得なキャンペーン情報を集約した特設サイト「ASUS PC DIY」を開設した。オープンを記念して、PC周辺環境の写真をシェアして豪華賞品が当たるSNSキャンペーンを実施する。 今回開設された特設サイト「ASUS PC DIY」では ...
ROG Strix Helios IIは、左右サイドに4mm厚の強化ガラスパネルを装備したE-ATX、ATX、microATX、Mini-ITXマザーボード対応のPCケース。
そこはAkibaのヨドバシカメラ! マニアックなPCパーツ選択に納得する ゲーミングPCの本命となるグラフィックスカードコーナーも、マザーボードコーナーと同じように。振り返れば別メーカーの製品が並んでいるという比較検討に適したレイアウトだ。
ダイソーの「パソコン用テーブル」は、本来の目的通り以外にキッチンでも活用できます。 米びつやケトルなどを上に乗せておけば、下のスペースによく使うランチョンマットなどを収納しておくこともできます。
T-ZONE.PC DIY SHOPでユニークな改造PCがデモ中だ。なんでもポップによると「なんちゃってQuadコア」という記載が。 この改造PCは、かつてアップルから販売されていたディスプレー一体型PC「Macintosh Classic II」にVIA製のMini-ITXマザーボードを3枚搭載したというもの。
先日お伝えしたとおり、本日10月31日(土)「ベルサール秋葉原」にて、パソコン自作・パソコンパーツのイベント「DIY PC Expo 2009」が開催された。 「DIY PC Expo 2009」は、「自作パソコンが楽しい!」をテーマに主催DIY PC Expo実行委員会、後援株式会社アスクと ...
ASUS Japanは、「かんたん!楽しい!」をテーマとした、自作パソコンの組み立て方やキャンペーン情報が集約した特設サイト「ASUS PC DIY」をオープンした。 本サイトでは、自作パソコンの構成例の紹介とともに、構成例をもとに自分で選びなおすことが可能な ...
ゲームの途中で泣きたくないなら電源ユニットはケチらない 残るパーツは電源ユニットとストレージだ。電源ユニットコーナーは、棚2つ分に売れ筋メーカーで700ワット以下のモデルを中心にそろえている。1000ワット超モデルは少数だが、信頼性の高い ...
株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、CORSAIR社製のiCUE LINK用ケーブル「iCUE LINK Cable White」シリーズ、水冷一体型CPUクーラー用スリーブキット「Sleeving Kit」シリーズと、ドライバーキット「PC DIY PRECISION TOOLKIT」を発表いたします。 「iCUE LINK Cable White ...
テックワンは携帯ゲーム機、ノートブックとして利用可能な「DIYボータブルUMPC」と謳うWindows PC「ONEXPLAYER 2」を3月31日に発売する。PC本体はキックスタンドを備えたタブレット端末で、ゲームコントローラやカバーキーボードを装着することでさまざまな用途 ...