2018年入局。名古屋放送局を経て、2021年より放送技術研究所に所属。以降、手話CG生成技術の研究に従事。趣味は海外サッカーの視聴。 当所では、手話を母語とするろう者への手話サービスの拡充に向けて、手話のCGアニメーション(手話CG)を自動生成する ...
手話CGは日本語テキストから中間表現を経由してCGアニメーションを生成します。 NHKでは、大きく分けて「翻訳技術」と「CG生成技術」の2つの要素技術を組み合わせて手話CGを実現しています。 ここで重要となるのが、日本語と手話の間に位置する中間表現 ...
ろう者と健聴者が共にシェークスピアの名作ラブコメディー「夏の夜の夢」を演じるNHK・Eテレの「手話劇!夏の夜の夢」が、来年1月3日午後9時から放送される。 役者たちは日本語の音声と手話を交えながら演技をし、健聴者とろう者が共に楽しめるような ...
11月15日に開幕する聴覚に障がいがある人の国際スポーツ大会「デフリンピック」を前に、メディア説明会「東京2025デフリンピック関連の番組・ユニバーサルサービス」が31日、NHKで行われた。東京2025デフリンピック開会式特番担当の北野剛寛アナウンサ ...
9月23日は新たに法律で定められた「手話の日」です。 東京・新宿区では、手話の歴史や11月に開かれる東京デフリンピックについての展示が行われました。 ことし6月に制定された「手話施策推進法」で、9月23日は「手話の日」と定められました。