携帯フィルタリング利用率は小学生で57.7%、総務省調査 goo ブログの携帯電話向け画面 NTTレゾナントが運営するgooは6日、ブログサービス「goo ブログ」で携帯電話からの編集機能を強化した。 goo ブログはこれまでも携帯電話向けの画面表示やコメント ...
NTTレゾナントのBlogサービス「gooブログ」は6月8日、新機能として「HTMLエディター機能」と「おえかき機能」を追加した。 「HTMLエディター機能」は、新規投稿画面の右上に追加された「HTMLエディター」をクリックすることで切り替えられる。ここでは ...
ポータルサイト「goo」のブログサービス「gooブログ」を展開するNTTレゾナントは18日、同ブログのレイアウト変更やブログパーツの配置が自由になる「カスタムレイアウトテンプレート」を25日から提供開始すると発表した。また、他のブログに登録した記事 ...
YouTubeのブログ連携機能、新たにgoo、Yahoo!、アメーバが対応 動画共有サービス「YouTube」日本版で、動画をブログ記事に貼り付けられる機能の対応ブログが追加された。 この機能は、YouTubeの動画再生画面から簡単な操作でブログにYouTubeの動画を貼り付け ...
gooが提供する無料RSSリーダー「goo RSSリーダー」は、18日に新バージョンを公開した。 » 2004年10月21日 11時58分 公開 [ITmedia] Blogサービス「gooブログ」のNTTレゾナントは、無料提供を行っているRSSリーダー「goo RSSリーダー」の新バージョンを10月18日に公開した。
NTTレゾナントは6月12日、「gooブログ」の多言語化対応サービスを開始すると発表した。翻訳機能はGoogleの提供するGoogle翻訳を採用し、19の言語に対応する。 対応する19の言語とは、英語や韓国語、中国語(簡体)、中国語(繁体)、アラビア語、イタリア語 ...