ビジネスでもプライベートでも大活躍のGmail。Googleアカウントがあれば簡単に利用できることに加えて、AndroidやiPhone、そしてPCとさまざまな端末で利用できるのも人気の理由です。 汎用性が高いだけでなく、使い勝手がよいのも魅力の1つ。そんなGmailですが ...
2:エイリアスに届いたメールを自動振り分け 3:エイリアスでメールを送信する 1:エイリアスでメールを受信する エイリアス機能の使い方は簡単で、Gmailのアドレスの「@」の手前に「+ 」という文字列を追加するだけです。「 @gmail.com」の ...
チャットとは違って相手のタイミングで読むのでいつ送っても良いイメージのあるメール。いまやスマホもこれだけ広まると、メールも通知付きで受け取る人も少なくありません。 そうなると悩ましいのが送信タイミングですが、日時指定の予約送信機能が ...
メールを時間指定して送信したいと思ったことはありませんか? 実はGoogleのGmailでは2019年4月から「予約送信」といって、指定した時間にメールを送ることができるようになったんです!今回はそんなGmailの予約送信について、紹介していきます。 【参照 ...
仕事に、人生に効く一冊。 Inbox for Gmailは終わっても、GoogleはGmailを改善する努力を続けています。 Googleは最近のアップデートにおいて、サードパーティ製のChrome拡張機能に頼らなくても予約送信ができる機能を実装しました。 これまでのGmailでメールの送信 ...
Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 メール送信直後なら取り消し可能 うっかりミスをその場 ...
「Gmail」で、メールを送信する日時を指定できるようになったと聞きました。どうやればできるのでしょうか。使い方を教えてください。 米グーグルが提供するウェブメールサービスのGmailは、少しずつ機能が強化・拡張されています。日時を指定して ...
Googleは不正なメールや迷惑メールを防止するため、個人用Gmailアカウントへのメール送信者に「メール送信者のガイドライン」への準拠を求めている。このガイドラインはGoogle Workspaceの送信者には適用されない。 ガイドラインでは1日当たりのメール送信 ...
先方に送るメールに誤字やミスがあった、送る相手を間違えてしまったなどのメールの送信ミスを経験したことがある人は多いのではないでしょうか。 送信してしまったメールの取り消しはできませんが、Gmailならあらかじめ設定やソフトをインストールし ...
既報の通り、米Googleは数日中に、Google+アカウントを使ったメール送信機能をGmailに追加する。同機能は、相手のEmailアドレス不要でメール送信できる一方で、不要なメールが届く可能性があるとして、Twitterなどで「スパムメールが増えるかも」といった不安 ...
Gmailをメインの登録先や連絡手段として使っているユーザーは多いかと思いますが、ちょっと設定を加えるだけでさらに便利になります。ライターの島徹さんが日常生活でも役立つGmailのTipsをご紹介。 連絡先を開いてグループを作成 グループにGmailを一斉 ...