音声合成ソフトウェア・VOCALOIDを用いた音楽シーンが日本に誕生してから、20年ほどが経つ。2007年登場の初音ミクの爆発的なヒットから紆余曲折を経て、今や大衆にも認知の広がる一音楽ジャンルとして人気を集めるボカロシーン。他の音楽ジャンルと比較 ...
今回紹介するのは、ニコニコ動画に投稿された『echo / higma feat.初音ミク』というhigmaさんの動画です。 投稿者メッセージ(動画説明文より) 初音ミクさん誕生日おめでとう echo / higma feat.初音ミク 2024年4月に2nd Album『Bouquet』をリリースしたボカロPのhigmaさん ...
ヤマハは、VOCALOIDによる楽曲制作を支援する会員制サービス「ボカロネット」を8月4日に公開した。Webブラウザ上で歌詞を入力するだけでボカロ曲を自動作曲する「ボカロデューサー」(VOCALODUCER)や、楽曲データを保存できるオンラインストレージなどを ...
ヤマハは、歌詞を入力するだけで「VOCALOID」の歌声と伴奏からなる楽曲を自動的に生成する技術VOCALODUCER(ボカロデューサー)」を開発したと発表しました。 「VOCALOID」は、歌詞とメロディーを入力するだけで楽曲のボーカルパートを制作できる歌声合成技術 ...
ヤマハは、歌声合成技術「VOCALOID」の楽曲制作とクラウドストレージを連携した会員制サービス「ボカロネット(英語名称はVOCALOID NET)」を、7月より提供開始する。ストレージ容量が500MBの「無料会員」と、月額500円で無料会員よりも豊富な機能と5GBストレージ ...
「 『今はいいんだよ。』 」は、ボカロP・MIMIが2022年12月に公開した楽曲。 「頑張って!」「前を向いて!」とがむしゃらに励ますのではなく、 「いつか幸せって思えるまで君は君のままでいいよ」 と、心のペースを合わせてくれる点が魅力的。
中学3年間分の要点を、関連した歌詞から覚えられる。 初音ミクなどのボーカロイド曲を通じて勉強できる、学研プラスの参考書に「ボカロで覚える 中学英単語」と「ボカロで覚える 中学数学」が加わります(関連記事)。 ボカロ曲を収録したCDが付属 ...
「ボカロ好きな人って陰キャが多いイメージなんですが皆さんのところではどうですか?」 とあるインターネット掲示板に ...
ボカロP。それはロックミュージシャン、シンガーソングライターといわれていたような音楽系アーティストの最新の呼び名である。合成音声のVOCALOIDを歌手として使い、自分は曲を作り、主にコンピュータ上でボーカル入りの楽曲として完成させ、ネットに ...
4月24日・25日の2日間、ボーカロイド文化の祭典『The VOCALOID Collection~2021 Spring~』が開催される。昨年12月に産声を上げ、“ボカロ”というカルチャーが大きく花開いたプラットフォーム=ニコニコ動画をはじめ、ネット会場/リアル会場を問わず、すべての ...