昔から好きで聴き続けている楽曲が、ことごとくサブスクで配信されていない現象に名前をつけたい。そんな時は、「いや別にフィジカルで持ってるから良いんだけどね」なんてプチ強がりながら、従来通りにCDやレコードを引っ張り出して聴くことに。音楽サブスク全盛の今 ...
高品位なミュージックサーバーをリリースしてきたアイ・オー・データ機器が展開する「fidata」ブランドから、ブランド初となるオーディオグレード・ディスクドライブ「HFAD10-UBX」(以下AD10)が登場した。CDリッピングドライブとして、またCDの ...
ティアックの“700番台”シリーズとして、新たに登場したCDプレーヤー「VRDS-701」。VRDSメカを搭載、ディスクリートDACで構成されており、ティアックが培ってきたデジタル再生の技術の粋が込められたモデルだ。本機のサウンドを、クラシック音楽 ...
PCで光ディスクを再生するにはBlu-ray(BD)ドライブなどが必要だ。当たり前の話だが、現在のPCではディスクドライブを備えるモデルは思った以上に少ない。ノートPCはほぼドライブレスだし、デスクトップPCでも大型モデルでないとディスクドライブを搭載して ...
Android端末で操作できる新スタイルポータブルCDプレーヤー。 音楽を「聴く・録る・編集する」がもっと簡単に楽しめる「LDRW-CDPLABK」新発売! 端末に曲を取り込まずに再生鑑賞が可能、持ち運びたい曲はPCレスで録音できる。 再生するCDの曲情報を自動取得 ...
Tenorshare Co., Ltd.は、2023年10月30日(月)にiCareFoneの最新バージョンv9.0.0を更新しました。UIデザインを全体に最適化し、製品内でiOSデバイス写真のプレビューをサポートし、音楽とビデオのカテゴリをより簡潔かつ明確に管理できます。 【iCareFoneの主な機能 ...
※当ページはアフィリエイトリンクを一部含んでおり、得られた収益によって運営されています。 Amazon Musicは、1億曲以上が楽しめる人気の音楽配信サービスです。 「Amazon Musicの設定方法を知りたい」 「より便利にAmazon Musicを使いこなしたい」 Amazon Musicに ...
※当ページはアフィリエイトリンクを一部含んでおり、得られた収益によって運営されています。 Amazon Musicには、音楽をより楽しむための「空間オーディオ」機能が備わっています。 空間オーディオを使いこなせば、これまでの音響システムでは実現でき ...
アイ・オー・データ機器は3月1日、スマートフォン用CDレコーダー「CDレコ」の新製品「CDレコ6(シックス)」を発表した。本体カラーはホワイトとブラックを用意。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はいずれも1万4960円前後。 CDレコ6はiPhoneやAndroid ...
メルコホールディングス(東・名 6676)グループの株式会社バッファロー(本社:名古屋市、代表取締役社長:牧 寛之、以下バッファロー)は、スマートフォン用CDレコーダー市場で2023年上半期シェアNo.1を獲得※した「ラクレコ」シリーズにおいて、あらた ...
かつて、ドライブのお供と言えばカセットテープやCDでした。好きなアーティストのアルバムを何枚も車内に持ち込み、音楽を聴きながら車窓の風景を眺めるのがドライブ中の楽しみだったという人も少なくないでしょう。 【画像でわかる】Apple「CarPlay」で ...