みなさんは「自分の股関節はよく動いている」と自信を持って言えますか?日常生活の中で股関節を曲げる動作を行う機会は多いですが、股関節になんとなく違和感を感じることはないでしょうか。そこで今回は股関節の可動域を広げ、効果予防にも ...
ようやく痛めていた脚も良くなってきました。今朝もウォーキングしましたが、痛める前くらいの速さで歩けるようになりました。今回は、回復までに3週間もかかってしまいました。 年齢とともに回復力が落ちてきているのだなあと実感します。今は ...
年を重ねるとどうしても出てくるひざや腰、肩、股関節などの関節痛の対策とは?(写真/PIXTA) 年を重ねるとどうしても出てくるひざや腰、肩、股関節などの関節痛。しかし、同じ年齢なのに痛みがなく元気な人がいるのも事実。果たしてその境界線は ...
連載23回目は「ひざを抱えて股関節に力をつける」体操を取り上げます。 「歩くのが遅い」と言われたり、階段を上るのがきつくなったと感じたりしたことはありませんか。加齢や巣ごもりによる運動不足など、下半身が弱る原因はたくさんありますが ...
連載20回目は「足の裏を合わせて股関節に力をつける体操」を取り上げます。 毎日よく歩く人でも、あまり意識できていない部分が隠れているのが股関節。今回注目するのは、歩く時の前後の動きで使う筋肉ではなく、脚を左右に開く動きで使う部分だ。