ヤフーは2月22日、「Yahoo!メール」(PC版、iOS版、Android版)で受け取ったメールの内容をメール画面上から「Yahoo!カレンダー」に登録できる機能を提供開始した。 Yahoo!メールは今回、メール本文の画面上に、Yahoo! JAPANが提供するカレンダーサービス「Yahoo!
ヤフーは、「Yahoo!メール」(パソコン版、iOS版、Android版)に、受け取ったメール画面上から「Yahoo!カレンダー」に登録できる機能の提供を開始した。 メール本文の画面上に、「Yahoo!カレンダー」への予定登録機能を追加。Yahoo!メールでは2018年から、飲食 ...
ヤフーは9月1日、同社の「Yahoo!メール」(PC版)が、見やすさ・使いやすさ向上のため、およそ10年ぶりに全面リニューアルを行なったと発表した。 見やすい配色設計やメール一覧の文字サイズ変更機能の追加により、見やすく読みやすいデザインとして ...
「Yahoo!メール」アプリ、安全なメールの送信者アイコンに色が付く「ブランドカラー」機能を提供開始 ~メール送信元の認証情報(SPF、DKIM、DMARC)も確認可能になり、より安全で安心にメールが利用可能に~ ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が運営する ...
フィッシングメール対策として、Yahoo! JAPANから配信するメールにアイコンが表示される規格「BIMI」を導入 〜Gmailなど「BIMI」にシステム対応しているメールソフトでアイコンが表示され、Yahoo! JAPANから配信された正規のメールがひと目でわかる〜 ヤフー ...
ヤフーは2月25日、同社が提供する「Yahoo!メール」について、2022年3月1日(火)より新ドメイン「@ymail.ne.jp」の提供を開始すると発表した。 「Yahoo!メール」では1999年のサービス開始当初より、「@yahoo.co.jp」ドメインのメールアドレスを提供してきた。しかし ...
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は本日、フィッシングメール対策を目的に、Yahoo! JAPANから配信するメールにアイコンが表示される規格「BIMI(Brand Indicators for Message Identification)」(以下、「BIMI」)を導入しました。 これにより、Gmail(※1)など「BIMI ...
LINEヤフーは8月5日、同社のメールサービス「Yahoo!メール」において、第三者から閲覧された可能性があると発表した。SMS認証を使った「Yahoo! JAPAN ID」のログインに不具合があったとしている。 Yahoo! JAPAN IDのSMS認証には、登録された携帯電話番号の持ち主が ...