マツダが「新世代商品」として発売しているのが「MAZDA3」と「CX-30」、そして「MX-30」だ。MAZDA3は2019年、CX-30は2020年、そしてMX-30は2021年と連続してデビューしている。今回はデビュー後2年となるMAZDA3と、1年後となるCX-30の成績を振り返りたい。 マツダの ...
マツダの米国部門は今秋、『マツダ3』(Mazda3)の2021年モデルを米国で発売すると発表した。 写真:マツダ3 (北米仕様) 2.0リットル「SKYACTIV-G 2.0」は最大出力155hp 2021年モデルには、北米向けとしては初めて、4ドアセダンに2.0リットルの「SKYACTIV-G 2.0」が ...
その後は順位を落とすものの、12月までに2万4667台を販売して、年間ランキングでは23位を獲得。実質、半年間の販売で約2万5000台という成績は、マツダにとっては十分すぎるほどのものだろう。 事実上の先代モデルとなるアクセラは、年間販売で約2万5000台 ...
4万6200円+工賃で得られる最新仕様の走り マツダは、クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.8」搭載車のMAZDA3(2019年4月2日~2020年11月3日生産。車体番号範囲BP8P-100012~BP8P-110288)、MAZDA CX-30(2019年8月6日~2020年11月30日生産車体番号範囲DM8P-100006~DM8P-112162 ...
マツダ(Mazda)の中国部門は4月7日、2021年第1四半期(1~3月)の中国における新車販売の結果を発表した。総販売台数は4万9909台。前年同期比は4.9%減と、3年連続で前年実績を下回った。 写真:マツダの中国主要モデル 第1四半期の実績では、『マツダ3』が ...