個人で使えるような安価な3Dプリンタが普及し、DIYに活用できるようになった。しかし、家庭用3Dプリンタは成形に使える素材の種類が限られるうえ、物ができるまで時間がかかり、万能ではない。 そこで、3Dプリンタとは逆に素材から好みの形を切り出せる ...
レーザー加工機販売でトップシェアのコムネット株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:五十嵐晃治)は、レーザー加工機・レーザーカッターについて、自分に合ったレーザーの選び方、導入する時の注意点を取りまとめた資料「失敗しないレーザー ...
市販製品レベルのプラスティック、木、皮、金属、時には食べ物までをも利用して独創的な製品を作りたいなら、ほとんどの場合、使えるツールはレーザーカッターしかない。多くのレーザーカッターや、そのお仲間と言える武骨なプラズマカッターを使え ...
レーザーカッターは物を正確に切るほか、画像を木に刻印したりもできます。そこで、メキシコ料理の「トルティーヤ」に使われる円盤形の皮をレーザーカッターで加工して、アナログレコードに変えてしまうという試みが行われました。 An Actual Playable ...
家庭などで物作りをする際、レーザーカッターやレーザー彫刻機が使えると制作の幅が広がる。そのため、「Mr Beam II」や「XPlotter」といった比較的コンパクトなデバイスを取り上げてきたが、それなりに大きく、部屋の一角を占領されてしまう。 そこで今回 ...
シアトルのスタートアップ企業Glowforgeが、家庭向け低価格レーザーカッター『Glowforge The 3D Laser Printer』をリリース、アーリーバードモデルは1995ドル(約24万円)から予約開始した。 製品名は「3Dレーザープリンター」と紛らわしいが、本製品はデジタル ...
業務用CO2レーザー加工機の販売およびソフトウェア開発などを手がける、コムネット株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表 ...
smartDIYsは7月18日、レーザー加工機「FABOOL Laser mini」に新たな製品を追加した。従来の加工エリアである30×23cmの製品にくわえ、60×42cm、100×100cm、150×150cmの合計4種類から、ユーザーのニーズに合わせて加工エリアの選択が可能となった。また、加工エリア単体 ...
トルティーヤにレーザープリンターで〈溝〉を刻印すれば、ちゃんと音の出るレコードになってしまう。※記事内の「Glowforge」とは無関係。 3Dプリンターは「完璧な装置」ではない。試作品として、あるいはプライヴェートで小物や部品をつくるのにはよい ...