おはようございます。日本一のインテリア好きが集まり、「自分らしい部屋、自分らしい暮らし」の魅力を発信できるサービスOhouse編集部です。 この連載では、Ohouseのユーザーさんがシェアしてくれた、朝の時間を心地よく過ごせそうなインテリアの実例や ...
前回古くなった畳を外して下地を作り直した部屋に、今回はフロアタイルを貼ってフローリングの部屋へと仕上げていきます。 用意するのは“床貼名人”というフロアタイル。粘着シートで貼り付けられるので、初心者の方でも簡単に扱えるおすすめの ...
DIYアドバイザーのせいです。今回は築12年の我が家の床をフロアタイルでDIYしました。費用の関係で諦めていた床のリノベーションでしたが、DIYすることで大幅コストダウンに成功しました。 やってみて分かったコツや、失敗しないための注意点、かかった ...
こんにちは!ハロハロnote編集部です。 この写真、どんな床材で施工されているか、わかりますか? ひとことで「床材」と言っても、さまざまな種類があります。 施工イメージ写真を見て、「これにしたい!」と思っても、 なかなか難しいものなんです。
まずは既存のタイル床を清掃し、汚れを落とします。 次に、フロアシートをカットするため画用紙で床の型を製作。 玄関の隅は細かく切った画用紙をつなげ、ガムテープで固定します。 3. 【築30年賃貸DIY】フロアシートを丁寧にカットしていきます 使用 ...
今話題のDIYアイテム『D.I.Y.TILE』をご存じでしょうか? 自分で簡単に貼れる目地付きタイルシートの『D.I.Y.TILE』が 東京ビックサイトで開催の「Gift Show LIFE×DESIGN」に出展 ギフトショー出展に合わせて、新商品「サブウェイタイル」を発表 建築資材(タイル ...
DIYクリエーターのせいです。実は私がよくご相談を頂くのが、床のDIYです。 汚れ、傷、色が気に入らない、というお悩みがとても多いです。そして皆さん口をそろえておっしゃるのが「難しそうで手が出しにくい」という声。 そこで今回は初心者の人へお ...
「こんなに大きいフロアタイルあるんですね!」の声 DIYテクニックを発信しているInstagramerが、築35年アパートの床をDIY。大判のフロアタイルを使ってモルタル風に大変身させ、「こんなに大きいフロアタイルあるんですね!」と話題になっています。
「部屋の床を変えたいけど、業者に頼むと高いし、DIYは難しそう…」「賃貸だから、原状回復できるか心配…」。そんな悩みを抱える方に、まさに救世主のようなアイテムとして人気を集めているのが、「貼るだけ」のフロアタイルです。 中でも、**床貼名 ...
DIYテクニックを発信しているTikTokerが、築15年の団地住宅の畳の部屋を、お洒落なタイル柄の床へとリフォームし、「お洒落!」「うちも真似したい」と話題になっています。 動画を投稿したのは、「@roi_home_」さん。 執筆時点で170万回再生を集めています。
トイレの床をDIYでイメージチェンジすることは、トイレの雰囲気を変えたい、汚れが気になっている人におすすめ! クッションフロアシート (CFシート)を使えば、柄も豊富でリーズナブル! 今回は簡単DIY「クッションフロアの張り替え方」をご紹介します。
清潔感のある、キッチンの白いタイル。壁に貼られた重厚感のある黒いタイル。その空間にタイルがあるだけで、場がぐっと引き締まり、とても良いアクセントになります。 そんなタイル、実は、DIYでも簡単に貼ることができるんです。今回は、DIYでタイル ...