日本AMD株式会社は、2013年10月4日(金)より販売を開始したデスクトップPCユーザー向けハイエンドCPUプロセッサー「AMD FX-9370」を国内正規代理店から新たに購入してPCを自作した方を対象にして、自作PCコンテスト「FX-9370 KING OF DIY PC」を、日本AMDのFacebook ...
永らく登場が待たれていたPiledriverコアのVisheraことAMD FX-8350がやっとその姿を現した。今回、評価機材を事前に試用してその性能を確認することができたので、まずは基本的なパフォーマンスをご紹介したいと思う。なお時間の関係で、内部構造の比較などは ...
これらは先月リリースされた「AMD Aシリーズ APU」シリーズと同じ、Bulldozerの改良版アーキテクチャー“Piledriver”を採り入れたもの。開発コード“Vishera”の名で知られていた製品だ。 今回はそのフラッグシップモデルである「FX-8350」を入手。新設計で ...
マウスコンピューターが同社ゲーミングPCブランドの「G-Tune」にて発表した高性能デスクトップ「MASTERPIECE a1500BA」は、AMDの新型CPU & GPUである「AMD FX-9590」と「AMD Radeon HD 8990」を、世界中で見ても先駆けて採用した注目マシン。このCPUとGPUはOEM向けに限定出荷 ...
以前発売された「FX-9590」がTDP 220Wという、自作PCスキルが試されるTDPであったのに対して、「FX-8370」は125W、「FX-8370E」と「FX-8320E」は95Wと平和なもので、消費電力を気にする層で、かつAMDファンからすると「FX-8370E」と「FX-8320E」が気になるところではない ...
日本AMDは9月16日、同社製CPU「FX-9590」と水冷クーラーをセットにした「AMD FX-9590 水冷キット」を発表、9月下旬に販売を開始する。 FX-9590にメンテナンスフリータイプの一体型CPUクーラーを付属したセットパッケージ。価格は従来のFX-9590単体価格を下回る3万2800 ...
AMDより、次世代の純正CPUクーラー「Wraith Cooler」が付属する「AMD FX-8370 With Wraith Cooler」のサンプルを借用する機会が得られた。AMD製のCPUに同梱される次世代の純正クーラーとして、冷却能力と静粛性を高めたというWraith Cooler。今回は、その実力をチェックし ...
※(27日更新)FX-4300の発売も確認。 ※(23日23時更新)ドスパラパーツ館のOCイベントや、 下位モデルの発売日などを追記。 Piledriverベースの「Vishera」こと新世代AMD FXシリーズが登場、最上位モデルのFX-8350(8コア、クロック4GHz)とFX-4300(4コア、クロック3 ...
AMDは、9月2日にAMD FXシリーズの新モデルとして「FX-8370」「FX-8370E」「FX-8320E」を発表した。日本市場における出荷開始は9月中旬の予定で、税別の実売予想価格はFX-8370とFX-8370Eが2万1980円、FX-8320Eが1万6180円だ。 “8コアでアンロック”なAMD FXシリーズにミドル ...
Vishera(ビシェラ)というコードネームのCPU「AMD FX」シリーズがオーバークロックの世界最高記録を更新する8.67GHz(8670MHz)を記録 ...
↑FX-8350のパッケージは従来とまったく同じ。表面の刻印をしっかり読まない限り、新旧FXシリーズを見分けることはできない。裏面のピン配列もまったく一緒でAM3+ソケット搭載マザーに搭載できる。 今年のAMDは前半にモバイル版Trinityを出したっきりで ...
Intelの“神様”に対抗してAMDから“兄貴”が登場 AMDは9日(土)、11月に発表したハイエンドゲーマー向けプラットフォーム「Quad FX」の動作デモを秋葉原で初めて披露した。「なぜ今AMD AthlonTM 64 FX-70シリーズなのか!?」と題し、TSUKUMO eX.店頭で ...