東京大学生産技術研究所・次世代育成オフィスは2018年9月29日、「女子中高生のみなさん東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2018」を開催する。工学をはじめとする理系分野に興味のある女子中高生に向けたイベントだ。参加無料。先着順にて参加 ...
「トポロジカル絶縁体」と「普通の絶縁体」の中間の新しい絶縁体の発見 1.発表者:渡邉 悠樹(東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 講師) 2.発表のポイント: これまで、全ての絶縁体は「普通の絶縁体」か「トポロジカル絶縁体」(注1)のどちらか ...
行政書士や社労士などの難関資格対策および大学受験対策の通信講座を運営する株式会社フォーサイト(東京都文京区/代表 ...
2月25~27日にかけて行われた東京大学の第2次学力試験の物理科目をめぐって、「東大入試の物理の問題としては過去最高水準の難度」「奇抜な問題」だとして話題を呼んでいる。いったいどれだけ難しいのか、そして問題を難化させた東大の意図とは何なの ...
数学と天文学、物理学などの学際的研究によって宇宙のナゾを明らかにしようと2007年に設立された東京大学のカブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU、千葉県柏市)。文部科学省の世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)で高い評価を受け、支援が5年間 ...