SMALL関数は、指定範囲から「n番目に小さい値」を抽出できるExcel関数。最小値だけでなく、売上や成績などのワースト順位を把握するのにも便利で、実務でのデータ分析や報告書作成に役立つので覚えておこう。 大量の数値データを扱う場面では、「一番 ...
関数SUBTOTALは、「合計」や「平均」、「最大値」、「最小値」、「標準偏差」などの指標を算出できる関数だ。これらの指標は関数SUMや関数AVERAGEなどで求めるのが一般的だが、関数SUBTOTALを使うと少し特殊な状況にも対応できるようになる。今回は「合計 ...
DMAX関数は、条件付きで最大値を求める関数である。基本構文は、=DMAX(データベース, フィールド, 条件)となる。単一条件だけでなく、AND条件やOR条件などでも利用できる。 エクセルで最大値を求める関数といえば「MAX関数」が一般的だが、条件付きで最大値 ...
2次方程式の解の公式で, x=-b′±√b′^2-ac/a という公式の意味がわかりません。 また,公式x=-b±√b^2-4ac/2a との違いもわかりません。どちらの公式を使ったらいいんですか? 進研ゼミからの回答 こんにちは。 いただいた質問について,さっそく ...