今日23日 (木)は前線が本州から離れ、天気の回復する所が多くなります。西日本から東日本は広い範囲で日差しが戻り、肌寒さは解消するとみています。一方、前線の影響が残る西日本太平洋側や沖縄など南西諸島は雨の降る所が多くなる見込みです。
(菅井貴子気象予報士が解説 午後5時40分現在) ◆きょう23日(木)の気温 けさも、太平洋側で冷えました。 新ひだか町三石の最低気温は-4.0℃でした。 日中も、全道的に気温が上がらず、 平年を5℃前後下回った所がほとんどでした。
きょう27日(月)の東京都心は雲の間から青空が見え、久しぶりに太陽が顔を出しました。残りわずかとなった今年の10月ですが、“秋晴れの候"には程遠く、記録的な日照不足となっています。今週一週間はどうなる?11月最初の3連休の天気は?
・北海道は寒気の影響で道北は雨や雪 明日23日(木)は前線が本州から離れ、天気の回復する所が多くなります。西日本、東日本は日差しが戻り、肌寒さは解消しそうです。北海道は寒気の影響が続き、道北を中心に雨や雪が降りやすくなります。
今日22日の関東地方は前線や湿った空気の影響で雲に覆われて、沿岸部を中心に冷たい雨が降っています。また北よりの風も吹いてヒンヤリした空気に包まれています。今日22日は日中も気温が横ばいで、ほとんど上がらないでしょう。東京都心の午前9時現在の気温は12 ...
小野: 金沢マラソンがある26日・日曜日は、大きい雨マークです。27・28日は雨マークは小さめですが、冬型の気圧配置と寒気の影響を受けるでしょう。28日の最高気温、金沢の16度は11月15日頃の気温です。
10月30日の徳島県内は、日中は晴れて青空が広がりそうです。 夕方以降は雲が広がりますが、天気の大きな崩れはないでしょう。 最低気温は29日の朝と同じか、下がる所もありそうです。 朝は上着が必要でしょう。 日中は日差しの暖かさが感じられそうです。
山陰地方は22日も気圧の谷や湿った空気の影響で雲が広がっています。最低気温は、山間部の鳥取・日南で9.5℃と10℃を割り込みましたが、それでも10月上旬並みで平年よりは高めとなっています。最低気温:(℃)松江16.4(10月上旬並み)米子16.2(1 ...
27日 (月)の静岡市の日照時間は、午後4時までに7.9時間を記録しました。日照時間が5時間を超えるのは、実に10日ぶりです。10月初旬は晴天に恵まれる日も多かったものの、中旬以降は秋雨前線の影響を受け、曇りや雨の日が多くなっていました。