2025年2月26日、2025年度(令和7年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜が実施された。 リセマムでは、早稲田アカデミーの協力を得て、令和7年度(2025年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜の学力検査「社会」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)と ...
2025年3月5日(水)、2025年度(令和7年度)滋賀県公立高等学校入学者選抜が実施された。2025年3月1日に発表された全日制課程の出願者数は、学力検査定員6,253人に対して、出願者は6,563人で、平均倍率は1.05倍。 リセマムでは、京進の中学・高校受験トップ ...
千葉県内の公立高校の令和7年度の選抜入試(今年4月入学)は19日、2日目が始まった。 県教育委員会によると、この日は全日制(125校)と定時制(16校)とで理科、社会の学力検査のほか、学校によっては「思考力を問う問題」が出される。 追試験は27日に ...
学校法人河合塾は、高等学校向けに提供しているAI搭載のICT教材『tokuMo(トクモ)』をアップデートしました。国語に「現代文」「漢文」を、地歴・公民に「地理総合」「地理探究」ならびに「倫理」「政治・経済」を追加。大学入学共通テストで出題さ ...
兵庫県内公立高校の2025年度入学の一般入試が12日あった。全日制、定時制、多部制Ⅱ期の計152校で2万2531人が受験。平均受験倍率は、全日制で1・01倍。学区再編後の15年度以降で過去最低だった。定時制は0・53倍、多部制Ⅱ期 ...
2025年度の春に入学する受験生を対象とした、新潟県内の公立高校の一般選抜(入試)が3月5日、行われました。新潟日報デジタルプラスでは、全5教科の問題と正答のPDFデータをこのページに公開しています。 2025年度新潟県公立高校入試 ...
ユニークな発想から生まれた現代アートにも注目です。高校生の芸術の祭典、長崎県高等学校総合文化祭の美術展が22日から長崎市で開かれています。長崎市の県美術館で開かれている県総文祭の美術展には、県内の高校生による絵画や現代アートなど5部門の474作品が展 ...