全国 高校駅伝 の出場権を懸けた 新潟県高校駅伝 が10月30日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は、中越が県高校最高記録の2時間5分38秒で2年連続19回目の県王者に輝いた。女子 ...
男子第76回、女子第37回全国高校駅伝競走大会和歌山県予選(県教委、県高体連、和歌山陸上競技協会主催、毎日新聞社後援)が1日、日高川町の長子橋・小釜本橋周辺コースで開かれた。 【写真特集】都大路へ 出場決めた喜びのフィニッシュ 高校駅伝・女子 女子(5区間21・0975キロ)は5チーム(6校)が出場。和歌山北が優勝し、3年連続6回目の都大路出場を決めた。【恒成晃徳、釣田祐喜】 ...
第69回兵庫県高校総体を兼ねた男子第80回、女子第42回兵庫県高校駅伝競走大会(神戸新聞社後援)は11月3日、丹波篠山市の大正ロマン館前をスタート、篠山鳳鳴高をゴールとする男子7区間42・195キロ、女子5区間21・0975キロのコースで開かれる。
[新潟県高校駅伝] 総合力の高さで3連覇を決めた女子の新潟明訓だったが、選手たちの表情はさえなかった。都大路での入賞を目指し、その通過点として1時間9分台を目標にしていたものの、硬さもあって2分近く及ばなかった。
陸上の近畿高校ユース対校選手権最終日は21日、和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場であり、女子共通1600メートルリレーは姫路女学院が3分48秒68で初優勝を飾った。 この記事は会員限定です。 和歌山・光三宝荒神社「献灯祭」橋本、1万本 ...
陸上のU20(20歳以下)日本選手権は28日、静岡県草薙総合運動場陸上競技場で最終日の競技を行った。主な新潟県関係では、女子200メートルで秋澤理沙(東京学館高)が、県記録と自身が持つ県高校記録を更新する23秒72で頂点に立った。
長崎県高校新人大会は21日、各地で4競技が行われ、ソフトボール女子は長崎商が決勝で九州文化学園を5-0で下して6連覇を達成した。 陸上の女子3000メートルは本田佳穂(長崎商)が9分29秒54で優勝。男子3000メートル障害は笹岡 ...
武蔵野中学高等学校(東京都北区)の高校陸上部は、9月20・21・23日に駒沢陸上競技場(同世田谷区)で開かれた東京都高等学校新人陸上競技対校選手権大会に出場しました。高校2年生・根岸 麗 (れ) 音 (おん) さんが女子800メートルで3位に ...
長崎県高校新人大会は19、20日、各地で3競技が行われ、陸上の女子400メートル障害は井上ひより(長崎日大)が1分5秒61で初優勝した。男子八種競技は中村有輝(諫早農)が大会記録を更新する5486点で2連覇を達成。女子100 ...