春になると風景が華かな彩りに包まれ、写真撮影がいっそう楽しくなるが、いざ撮るとなるとなかなか思い通りにいかないもの。デジタルカメラマガジン4月号の特集では、春の風景の代表格と言える6つのシーンにおける基本テクニックと、より撮影現場に ...
8月20日(火)発売の『デジタルカメラマガジン2025年9月号』では、四季の花風景撮影を特集。 写真家19名による撮影のポイント、現像のコツ、季節別の撮影地情報をまとめている。また、約10年ぶりに登場したフルサイズコンパクト「ソニー RX1R III」の ...
京都・宇治市にある三室戸寺(みむろとじ)は、「あじさい寺」の愛称で親しまれる紫陽花の名所。例年、境内のあじさい園には約50種・2万株もの紫陽花が咲き誇り、その風景はまさに圧巻! ピンク、青、白、紫と彩りも豊かで、歩くだけでも心癒される ...
北九州・京築地域を中心に活動する写真愛好者グループ「京都(みやこ)写真クラブ」(野正等代表)の第6回写真展が9日、築上町弓の師のメタセの杜国際交流館で始まった。13日まで。 クラブは2014年設立。写真展は撮影した作品の発表の場を作ろうと毎年1 ...
花をさまざまな表現で描いた絵画や工芸品が並ぶ秋季企画展「なんの花か咲く花のある風景」が、三重県桑名市博物館で開かれている。 「関寺小町図屛風(びょうぶ)」は、晩年、現在の大津市に隠れ住んだという伝説がある小野小町を迎えに行く色 ...
こんにちは、ホリデーノートのotoです。今回は、東京で真っ赤な彼岸花が見られる穴場スポットへ行ってきました。 別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」とも呼ばれる彼岸花。名前のとおり、秋のお彼岸の頃に開花しますが、2024年は猛暑の影響で彼岸花の ...