汚れたタイルの目地の上からなぞるだけで白くする、ペン型の補修液。油性インクで速乾性がある。撥水効果もあるため、浴室などのタイルに使用することもできる点が特徴だ。 容量は7ミリリットルで、本体に加えて取り換え用のペン先が2本付いている。
じめじめした梅雨が終わり、カラッと過ごせる季節がやってきた!と思いきや、お風呂場やサッシなどにカビを発見して嫌な気分になっていないだろうか。コニシの家庭用補修材『バスボンドQ』なら、カビが生えてしまったシール(シーリング)の交換を ...
朝、歯磨きをしていると発見した洗面所のタイル目地のヒビやカビ。そのまま放置しておくと業者を呼んで大がかりな修繕が必要になるかもしれない。そんな時はコニシの『バスボンドQ』を使って早めのお手入れがおすすめ! 快適な住まいを長持ちさせる ...
黒ずみ、水垢、ヌメリ、カビなど、厄介な汚れが発生しやすいお風呂場。「どんなに時間をかけて擦っても、思うように汚れが落ちない!!」なんてことも珍しくありません。 そこでこの記事では、お掃除上手なユーザーさんが実践している、お風呂の掃除法 ...
昭和の家のお風呂に多いタイルの床。 タイル床は目地汚れも目立つし、何よりこれからやってくる冬の時期には冷たさが辛いですよね。 冷たい床に素足で触れることによって、血圧が急変動しヒートショックを起こす危険も。 また硬いタイルの床では転倒 ...
「家族の合作ですね!」「とても良いお風呂になりそう」の声 DIYテクニックを発信しているYouTuberが、長野県にある築100年超の古民家の浴室のタイルを、モダンで引き締まった印象へとリフォームし、「家族の合作ですね!」「とても良いお風呂になりそう ...
DIYテクニックを発信しているYouTuberが、長野県にある築100年超の古民家の浴室のタイルを、モダンで引き締まった印象へとリフォームし、「家族の合作ですね!」「とても良いお風呂になりそう」と話題になっています。 【写真】ビフォーアフター!