李大統領は「新政権発足後、政治的な不確実性が早期に解消し、韓国経済が急速に回復しており、総合株価指数(KOSPI)も史上初めて4000を超えるなど、国内外の投資家も韓国の未来を前向きに見ている」として、「迅速な補正予算の執行などで消費心理が改善するな ...
【慶州(韓国南東部)=坂口幸裕】トランプ米大統領は30日、自身のSNSに韓国が原子力潜水艦を建造することを承認したと明かした。29日に会談した韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が中国や北朝鮮の脅威に対応するため、原潜の開発に理解を求めていた。李氏は ...
【ソウル聯合ニュース】韓国・大韓商工会議所の崔泰源(チェ・テウォン)会長(SKグループ会長)は26日のメディアとのインタビューで、日本との経済連帯の必要性を強調した。崔氏は関税により1960年代から続いてきた輸出中心の経済成長モデルが通用しなくなった ...
【慶州(韓国南東部)=松浦奈美】米エヌビディアは31日、サムスン電子やSKグループなど韓国の企業や政府へ人工知能(AI)半導体の供給を増やすと発表した。今後数年間で累計出荷量を現在の5倍の約30万個に引き上げる。先端半導体で強みを持つ韓国勢と連携しA ...
日本では1980年代後半に資産バブルが崩壊し、世界最大の経済大国に迫る勢いだった成長が1990年代から2000年代にかけて停滞とデフレの象徴へと転じた。地価は10年以上下落し、株式市場の回復には30年以上を要した。
石破茂首相は韓国の李在明大統領と会談し、高齢化など共通の社会的課題で協力することに合意した。首相は退任を前に日韓の関係を強化しておく狙いがある。 30日に釜山で行われた首脳会談後に発表された共同声明によると、両国は低い出生率や地方経済 ...