【ソウル=小林恵理香】韓国海軍は5日、米軍の原子力空母「ジョージ・ワシントン」を中心とする空母打撃群が韓国南部・釜山に入港したと明らかにした。米空母が韓国に入港するのは3月の「カール・ビンソン」以来8カ月ぶり。入港の目的については「軍需品の積み込みや ...
トランプ米大統領は30日、韓国の原子力潜水艦の独自開発を承認すると表明した。背景には、海軍力を増強する中国をけん制するうえで、韓国の協力を得る狙いがあるとみられる。韓国も原潜の開発を進める北朝鮮への対応を迫られており、米韓の利害が一致した形だ。
アメリカのトランプ大統領は韓国の原子力潜水艦取得計画を「承認した」と表明し、少なくとも一部の艦をアメリカ国内で建造する可能性に言及した。フィラデルフィアの造船所を候補に挙げたが、建造体制や技術移転の詳細は今後の交渉に委ねられる。原潜建造候補地のハンフ ...
米国には国外への核拡散を厳格に制限した原子力法がある。だから、過去の歴代米政権は韓国の原潜保有に慎重だった。米韓原子力協定や核不拡散条約(NPT)との調整も必要だ。トランプ氏は韓国の造船能力を米国のものにする対価として、軽く考えたのかもしれないが、お ...
米海軍退役大佐のカール・シュスター氏によれば、韓国企業でこれが可能なのは、軍用と商用の造船所が共存しているからだという。米国の軍用造船所は国防総省からの受注が安定しないため、新たな設備投資を控える傾向がある。例えば作業の自動化に約150億円投資しても ...
韓国の首都ソウルで開催されていた武器見本市において、アメリカの大型空母に近似した外観の艦船模型が展示されていました。そこで担当者にハナシを聞いたら、韓国海軍が進める将来計画に沿って提案されたものでした。
【10月27日 KOREA WAVE】韓国海軍がイージス艦の主要装備である「共同交戦能力(CEC)」の導入を米国側に要請したものの、米海軍がこれを拒否していたことが明らかになった。
米国のドナルド・トランプ大統領が10月30日、「韓国の原子力潜水艦建造を承認した」としつつ「韓国はこれをフィラデルフィア造船所で建造するだろう」と表明した。昨年ハンファオーシャンが買収したフィラデルフィア造船所を現代化し、原潜を作れというのだ。ハワー ...
ドナルド・トランプ大統領は訪韓中の2025年10月30日、韓国向けの原子力潜水艦建造を承認しました。なぜ韓国は原子力潜水艦を欲しているのでしょうか。
トランプ米大統領が韓国の念願だった原子力潜水艦建造を承認する意向を明らかにした。長時間の潜航能力による隠密性、遠距離作戦能力、機動性と作戦持続能力を備えた原子力潜水艦の確保は韓国軍事力の質的飛躍を意味する。さらに原子力潜水艦は単なる戦力増強を越え、韓国の自主国防力量と韓米同盟の連合防衛力を強化する核心資産として機能する。
【ソウル聯合ニュース】米海軍の原子力空母「ジョージ・ワシントン」を中心とする第5空母打撃群が5日、韓国南部の釜山作戦基地に入港した。韓国海軍が発表した。
防衛省が防衛協力の一環として計画していた自衛隊基地での韓国空軍機への給油支援を中止したことが4日、分かった。小泉進次郎防衛相が同日の記者会見で明らかにした。今月上旬に航空自衛隊那覇基地(沖縄県)で実施予定だったが、支援対象の空軍機が島根県の竹島周辺を ...