【慶州(韓国南東部)=小林恵理香】高市早苗首相と韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が30日、初めて対面した。韓国は保守色の濃い政治信条を持つ高市氏を警戒しつつも、改善基調の日韓関係を維持したい考えを強調する。両首脳は両国関係を未来志向で安定的に発展させることを確認した。韓国メディアは「憂慮していたよりも無難なスタート」(革新系紙のハンギョレ)などと評価した。歴史に関する話題などには触れなかっ ...
韓国大統領 府の魏聖洛(ウィソンラク)国家安保室長が21日から日本を訪れ、市川恵一国家安全保障局長や政界関係者らと協議した。大統領府によると、高市政権発足後も 日韓関係 ...
韓国の 李在明大統領 が、きょう記者会見を行い、 日韓首脳会談 後の 高市総理 の印象について「とても立派な政治家だ。 心配事 がすべて消えた」などと述べました。 【握手する高市総理と李大統領】「高市総理は立派 ...
高市首相は、30日から3日間の日程で韓国・慶州を訪問し、アジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議に出席する。30日、日本を出発する前に官邸で取材に応じた高市首相は、「我が国の立場を発信し、地域のより力強い経済発展と繁栄に向けた確固たるコミットメ ...
【10月30日 KOREA WAVE】韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領が10月30日、高市早苗首相と初の首脳会談を開く見通しとなった。高市首相の就任により、日韓関係が再び大きな転換点を迎える可能性が指摘されている。
韓国外務省の李在雄(イ・ジェウン)報道官は21日の定例記者会見で、自民党の高市早苗総裁が新首相に選出されたことを受け、「日本の新内閣と緊密に意思疎通し、韓日関係の肯定的な流れを続けていくために協力する」と述べた。一方、韓国メディアは、高市首相を「強硬 ...
日本国初の女性総理の誕生ということもあって韓国でも大々的に伝えられているが、韓国は日本よりも一足先に女性大統領を誕生させている。今から12年前の2013年2月に第18代大統領に朴槿恵(パク・クネ)氏(当時61歳)を選出している。先進国の日本よりも、逸 ...
【東京聯合ニュース】韓国の新しい駐日大使李赫(イ・ヒョク)氏が29日、東京の韓国大使館で韓国メディア向け記者会見を開き、「李在明(イ・ジェミョン)大統領は韓日関係がわが国外交成功第一歩いう考えを持ったようだ」し ...
番組では、日本の対米投資は「約60兆円」で、内訳として「エネルギー約50兆円、AIインフラ約9兆円、重要鉱物1兆円」と説明。MCの宮根誠司は「日本の名だたる会社のトップの方が行かれて、誓約書みたいなものを交わされていたんですけど。努力します、対米投資 ...
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)韓鶴子(ハンハクチャ)総裁が韓国で逮捕された。同国政界との癒着が疑われている。焦点一つが、日本影響だ。現在、教団に対する解散命令が審理されている。接点が問題視されてきた自民党は総裁選 ...
高市早苗首相は1日、訪問先の韓国南東部慶州で、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に台湾代表として出席した林信義氏と会談した。林氏は元行政院副院長(副首相)。首相は10月31日、APEC首脳会議を前に林氏とあいさつする様子を自身のX(ツイッタ ...