インカレ3日目の男子最注目カードは日本体育大学に軍配が上がった。78-88で敗れた京都産業大学は、今年も“関東超え”を果たせなかった。「これが現状なんだなと。フィジカル、コンタクト、スピード、関西のチームとは全然違いました」。ガードの北條海樹(3年、 ...
11月2日午前8時10分スタートの第57回全日本大学駅伝。当日のメンバー変更が午前6時30分に締め切られ、全チームの出走選手が確定した。10月30日締め切りのメンバーエントリーで「競技者8人、補員5人」が決まり、補員の中から3人までが変更可能となって ...
◇ 第57回全日本大学駅伝 (11月2日/愛知・ 熱田神宮 ~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 第57回全日本大学駅伝の大会結果をチェック! 学生駅伝ナンバー1を決める第57回全日本大学駅伝が行われ、1区では初出場の 志學館 大・ 中村晃斗 (3年)が27分20秒で区間賞に輝いた。 並み居る関東の強豪校のランナーたちを強烈なスパートで置き去りにして、区間賞をもぎ取った。 5kmは14分4 ...
[11.1 関東大学L1部第20節 筑波大2-0国士舘大 筑波大学第一サッカー場] 絶対に勝たなければいけない試合だった。前節は後半アディショナルタイムにMF田中祉同(4年=神戸弘陵高)が劇的なPKを沈めて勝利を掴み、首位と勝ち点差1に詰めて天王山を迎えていた国士舘大だが、0-2で敗れて優勝が大きく遠のいた。 シュートは無情にもクロスバーを叩いた。主将MF吉岡優希(4年=東福岡高/熊本内定)の退場 ...
◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 【テキスト速報中】第57回全日本大学駅伝 ...
「全日本大学駅伝」(2日、熱田神宮~伊勢神宮=8区間106・8キロ) 大学三大駅伝の第2戦がスタートした。 1区は先頭集団から、7キロ手前で中大の本間が前に出ると、青学大の1年生、椙山が追走していった。しかし、残り1キロを切って大混戦に。
関東大学サッカーリーグ1部の第20節が1日に行われ、1位・筑波大が勝ち点1差で迎えた2位・国士舘大との一戦を2-1で制して、2年ぶりの優勝に王手をかけた。
箱根駅伝を目指す大学にとって春の重要なレースは関東インカレ、そしてシード権を失ったチームは全日本大学駅伝の地区予選会の2つになる。特に関東インカレはタイムと勝利を求め、春にこなしてきた練習の成果を発揮するもの。選ばれた選手たちの結果 ...
関東インカレの男子は1部(16校)と2部にわかれてレースが行われる。今年正月の箱根駅伝でシード権を獲得した大学でいうと、1部が順大、東洋大、中大、法大の4校。2部が青学大、駒大、東京国際大、創価大、國學院大、帝京大の6校になる。長距離種目に ...
陸上の関東大学ナンバーワンを決める大会で、箱根駅伝より長い歴史を誇る、関東学生陸上競技対校選手権大会、通称「関東インカレ」。日テレジータスではハーフマラソンやトラック種目の独占生中継をはじめ、最終日の決勝競技を9時間45分にわたり生 ...
[12.13 インカレ3回戦 筑波大 2-0 中京大 AGFフィールド] 第72回全日本大学サッカー選手権(インカレ)は13日、首都圏各地で3回戦(準々決勝)を行い、筑波大(関東1)が中京大(東海1)を2-0で破った。前回大会の初戦でも対戦し、1-1で迎えたPK戦で敗れた相手にリベンジを ...
関東学生陸上競技連盟は9日、関東学生陸上競技対抗選手権(関東インカレ)を無観客で、10~11月に分散開催することを発表した。 10月9~11日と11月22~23日に相模原ギオンスタジアムなどで、10月24~25日に江戸川区陸上競技場で種目ごとに開催する。 当初は5 ...